利益1円までの道#24: 「突然、フォローが増えた」 不思議

みなさま、こんにちは。 アドレスホッパーを達成するべく日夜方法を模索しています。 今回は「突然、フォローが増えた」についてコメントをさせて頂きます。

現在、こちらのBlog意外にも複数別ブログを運営しています。

当方が運営している別ブログはここのブログ以上に「鳴かず、飛ばず」で数ヶ月でフォロワーがなんと一桁でした(笑)。

ところが、数日前からやたら「フォロワー」をしてくださる方がいるのです。

最初、理由が分かりませんでしたが最近分かりました。

下記に理由を述べます。

1.ふわふわした(抽象的な)ブログ名を現実的なものに変えました。

2.アイコンをnoteオリジナルのニコニコから、アニメに変えた。 こちら「秘書風」のアイコンに変更しました。 変えた理由は、特にありません。気分で変えました。

3.心理学の少し深堀の内容をアップしました。

どうも、この3点が影響しているようです。 それでも、フォロワー数がいきなり5倍ぐらいに増えたのは驚きでした。

まとめ

1.やはり、「ブログ名」でイメージされる力は大きい。 自分の目的にあった、名前を付けるべき。

2.記事は「時折で良いので」専門性のあるものをアップした方が良い。弱の立場でも、あまりに内容が通編的だと読んでいて飽きてしまいます。せめて、時々は深堀、または内容の濃厚なものをアップした方がいいかもしれません。

3.アクセスが少ないからと諦めないで、アクセルの多そうな記事を追求する(深堀する)のが良いかと思います。

以上御参考でした。

いいなと思ったら応援しよう!