産業看護師ハニカムがつぶやく
例年より早い梅雨明け、そして熱中症のニュースを目にします。
7月は「STOP熱中症クールワークキャンペーン」重点取り組み期間です。
暑さに慣れないこの時期こそ熱中症への対策が必要ですね。
熱中症対策については大塚製薬さんのサイトが大変参考になりますよ。
*******
今日は経営学スクールAPSにて小阪玄次郎先生のイノベーション・マネジメントのライブ講義でした。
医療(わたし看護師)とイノベーションは関係ないような気がしますが、
看護学校の恩師が「これからの看護師は経営学を学びなさい!」と事ある毎に話されていたんですね。
卒後20年経て経営学を学びはじめましたが、組織マネジメントも経営の知識も医療従事者のワークエンゲージメントの向上や病院組織の強化に必要な知識だと思います。恩師の押しに納得。。。
以下はレポート提出に向けて覚え書きです。
********
本日はバリューグラフについて。
バリューグラフとは、デザイン思考のインサイトの掘り出しと思考の共有に使えるツールです。
講義の中で実際に試してみましたが、なぜ?なぜ?の問いかけも、代替案の掘り起こしもチームで取り組むと面白い。
******
わたしはストレスを減らすことで生活習慣病が予防できると思っていて、ストレスを減らすためには、話す(日常的な気軽なカウンセリング)ことが
有効だと思っています。
そのため日本に日常的に気軽に話せるカウンセリングの文化を根付かせたい。
今日学んだバリューグラフでカウンセリングのインサイトを掘り当てられるといいなーー。