![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154562482/rectangle_large_type_2_803eb62ef790166260b2d73294c818bb.png?width=1200)
やっとありついた野菜スープ
こんにちは!
大阪の女性FP
×
認定講師「夫婦会議サポーター®」の
宇田川優子です。
さて、しつこいようですが、
まだまだ引越しネタ、続きます。
先日引っ越して荷解きを進め、広くなった家にテンション上がりまくりの息子たちの相手をしつつ、少しずつ生活できるようになってきました。
この数日、キッチンを使うことさえままならなかったので、ほぼ外食です。
たまの外食だからこそありがたみを感じたり日頃家で作らない揚げ物なども食べるんですが、なんせハレの日が続くとしんどくなってくるのが正直なところ。
ようやくキッチンが使えるようになり、すぐに近くのスーパー、ライフへ行ってきました。
最近のライフ、すごいんですね!有機野菜のパックサラダが数種類。袋を開けてお皿に入れるだけで食べられちゃう。
そんなパックサラダを数種類と、目についた野菜を買って、これまた広くなったキッチンで初の料理です。
とはいえ、時間も体力も精神力もほぼ使い切っている私がする料理といえば、買ってきた野菜を全て刻んで入れた野菜スープです。出汁もコンソメも、塩すら入れません。しかも、目についた良さそうな野菜を入れるので毎回味が変わります。
ちなみに今日の野菜スープは、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、キャベツ、豆苗。緑多めのラインナップ。よほど緑に飢えていたとみえます。
ハレの食事に疲れた体に染み渡る…まだまだ暑い中のスープでしたが、家族みんな、汗をかきながら黙々と食べていました。
ようやくありついた野菜スープ。単純な、料理ともいえないほどのものですが、意外とこれが外では食べられません。こういうところからも日常が戻ってきたなぁ、と実感した食事でした。
★この記事を書いた人★
大阪市在住。
女性FP×認定講師「夫婦会議サポーター®」。
夫、6歳、8歳の男の子たちの4人家族です。
男子の生態が面白くてついつい一緒になって遊んでしまいます。
彼らのおかげで、日々自分のキャパが広がっていくことを実感しています。
★Instagram★
https://www.instagram.com/fp_yuko_life_d_w/
★HP★