![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92224683/rectangle_large_type_2_f41859206beb6ad2241220d08b1170fe.jpeg?width=1200)
カーテンまでこだわりたい!6種類から選ぶ理想のイメージに合ったカーテンをご紹介!
群馬県の高崎市・前橋市を中心に注文住宅の設計から施工までを手掛ける設計事務所、ライフデザインハウスです。
過去の記事はコチラから!
「家を建ててからどのくらいの時期にカーテンを決めると良いのか」
「カーテンにはどんな種類があるのか」
今回は、家を建ててからカーテンを決める時期とカーテンの種類について紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1669711940899-N8B94ksMKh.jpg?width=1200)
□新築を建ててからカーテンを決める時期
カーテンは、部屋の壁紙とのバランスが大事です。
そのため、クロスがはられた時期に決めると良いでしょう。
カーテンだけの時と、部屋の壁紙と合わせたときでは印象が変わり、実際に見える色味が異なります。
基本的に部屋の壁紙は、明るい色であれば白く見え、濃い色であれば濃く見えます。
壁紙のサンプルを見た時と、実際に家が完成した時とでは見える印象が異なります。
壁紙がはられた状態でカーテンを決めると、イメージのずれが少なくなり失敗を減少できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712020913-2qFoK1hreF.jpg?width=1200)
□カーテンの種類について
ドレープカーテン
厚手生地のカーテンで装飾性、遮蔽性、保温性に優れており、スムーズに開け閉めができます。
バリエーションが豊富でナチュラル、モダン、エレガントなど様々なスタイルに合わせられます
レースカーテン
薄手生地のカーテンで日の光を取り入れながら、外からの視線を遮る機能があります。
レースカーテンには違いが無さそうですが、生地の透け感・風合い・刺繍・色などによって印象が異なります。
シェードカーテン
カーテンの生地が上下に開閉するタイプで、左右にカーテンを寄せないため、小さな窓に使われることが多いです。
生地が柔らかく、たたみ上げられる感じがおしゃれで素敵です。
ロールスクリーン
フラットなスクリーン生地を上下に開閉するタイプです。
ペーパー素材を使用したもので、窓だけでなくキッチンスペースの目隠しや収納スペースの扉のかわりとしても活用できます。
アルミブラインド
上下からの角度のある視線を遮れます。
スラットの角度を変えることで室内の採光を調節できます。
ハニカム・プリーツスクリーン
蜂の巣のような構造から優れた遮熱断熱性効果があります。
□まとめ
今回、新築を建ててからのカーテンについての疑問を解消する情報を紹介しました。
カーテンを決める時期は、部屋の壁紙がはり終わってから決めた方が失敗するリスクが減り、家の雰囲気に合ったカーテンを選べるでしょう。
群馬県の高崎市・前橋市周辺で注文住宅や住宅リフォームをお考えの方は、ぜひ一度当社までご連絡ください。
当社では、注文住宅のご依頼を随時受け付けております。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Life Design House 一級建築士事務所
![](https://assets.st-note.com/img/1669707837001-lmw52ax0oX.jpg?width=1200)
群馬県の高崎市・前橋市を中心に注文住宅の設計から施工までを手掛ける設計事務所、ライフデザインハウスです。
群馬県高崎市菅谷町1280-4
TEL:027-3895-4946
HP:https://lifedesignhouse.com/
https://www.instagram.com/life.design.house/