【地元紹介】岩手県の冬に耐え抜いた人間は強い
みなさん、こんにちは。
佐々木和麻です。
今回の記事のテーマは、僕の地元・岩手県の紹介です。
今は1月ということで岩手県では更に冷え込んでいくタイミングです。
まだまだこれから!といった状態です笑!
僕自身は、2020年に上京しましたが
東京のクリスマスや年末年始はやっぱり雪は少ない、
パラパラと雪が降ると人々は「あー!雪だー!」という反応。
僕自身は、1月の時点で道路がカチンコチンに凍っていない時点で
違和感があるくらいに寒い田舎町で暮らしていました。
ちなみに、2022年1月18日の天気によると、
以下の気温のようです。
・盛岡
最高-0.9度
最低-7.5度
・岩手松尾
最高-2.1度
最低-10.0度
やっぱり寒いですね!!
確かに思い出したら、冬に運転していて高速道路でスリップして
事故り、10万円を支払った覚えもあります笑
そんな極寒の岩手県の冬を耐え抜いたわけですが
もちろん田舎ならではの素晴らしい景色があります。
都会では見られない素敵な景色です!
↓↓↓
近くにはスキー場があってスノーボードも楽しめますし、旅館や温泉も、
実家の庭では大きな雪だるまも作れてかまくらも作って遊べます。
地方って本当に素敵な場所ですよね。
将来はこんな愛した地元に貢献する人間になります。
最後まで閲覧して下さりありがとうございました。
#みんなでつくる冬アルバム #note #初心者 #冬 #雪 #岩手 #岩手県