見出し画像

株式投資指標~PER

こんにちは。

今日は株式投資の指標の一つであるPER(ぴーいーあーる)について解説していきましょう。

PER=株価収益率(Price Earnings Ratio)

株価収益率=株価÷1株あたりの純利益(EPS)となります。

一株あたりの株価が一株あたりの純利益の何倍であるか、ということですね。

株価収益率(PER)の倍率が高いということは、分子である株価が大きいか、分母である純利益が小さいか、ということです。

つまりは「割高」である、と言われます。

ではどの程度で割高で、どの程度であれば割安か。

大体10倍~15倍と言われています。

ただし、同じ業界の他の企業と比較してみることを忘れないようにしましょう。


PERは言い換えると、

株価=一株あたりの純利益(EPS)×株価収益率(PER)

となります。

純利益はもちろん変動しますが、株価もそれ以上に変動します。

その要因はPERです。

純利益を100円と固定した場合

EPS100円×PER20倍=株価2,000円
EPS100円×PER10倍=株価1,000円
EPS100円×PER5倍=株価500円

このようになりますね。

つまりは、PERとは投資家の期待の表れです。


PERが低いから割安!と飛びつかないよう注意が必要です。

投資家の将来の期待(評価)が低いと、当然株価は低いので割安ではなく、単に低いだけ、かもしれません。

反対に、PERが高くても、非常に将来の期待が高いと、割高ではないかもしれません。

その他の指標とともに評価の指標の一つ、と考えましょう。

いいなと思ったら応援しよう!