見出し画像

株式投資~複利・単利

こんにちは。

世界最大の発明と言われる「複利」についてです。

「単利」と「複利」と耳にしたことあるでしょうか。

どちらも金利についての言葉です。

金利の付き方が違います。

単利

例えば、買うと5年間、毎年、5%の金利をくれる国債を100万円分買ったとします。

100万円×5%=5万円

5万円を毎年5年間もらえます。(実際には国債の金利はもっともっと低いです)

5万円×5年間=25万円もらえます。

100万円は国が崩壊していない限り戻ってきますね。

25万円+100万円=125万円 に5年後はなります。

実際は5年固定で0.05%です。

(参考)財務省‗固定5年(第116回)の発行条件

100万円分購入して5年で2,500円です。税前で2,500円です。

もう一度書きます。100万円で2,500円です。

単利とは、最初の100万円にのみ金利がつく、ということです。

複利

さて、対して複利は、金利にも、金利がつきます。

どういうことかと言うと、
100万円で複利5%の利回り商品を購入したとします。

5年後はいくらになっているでしょうか。(税金等は省略します)

1年目:1,000,000円×5%=50,000円がもらえます
2年目:1,050,000円×5%=52,500円がもらえます
3年目:1,102,500円×5%=55,125円がもらえます
4年目:1,157,625円×5%=57,881円がもらえます
3年目:1,215,506円×5%=60,円775がもらえます

5年後には、1,276,282円になってます。

5年だと単利と複利で26,282円の差になります。

20年だとどうでしょうか。

単利だと倍の200万円になってます。複利だと2,653,298円になってます。

その差約65万円です。破壊的な差ですね。

単利と複利

単利と複利を比べると、複利が圧倒的に有利ですね。

これはもう、複利で資産運用したいですよね。

しかしながら、株式の配当や、国債の配当は基本的には単利です。

複利といえば、銀行の預金くらいです。

以前は7%の時代もありましたが、今はご存知のとおり雀の涙ほどです。。いかに複利とは言え、増えません。

ではどうするのか。

投資方法

高配当株を購入し、その配当分も現金で寝かせておかずに、再投資に振り分ける。

もしくは、無配当の成長企業に投資する。

前者はわかりやすいですね。

配当分も購入していけば、複利と同じ効果を得られますね。

後者は、「無配当」だと増えないんじゃない?となりますよね。

しかし以前も書きましたが、「無配当」ということは、その企業が配当で株主に還元しない代わりに、自社のなかで、利益分も使う(投資する)ということです。

企業が、更なる儲けのために、設備投資や優秀な人材へ投資する、その効果でさらに儲けが大きくなる、成長すると株価が上がる。

企業内で複利的な効果を発生させ、株価をあげていく、という方法で資産を増やしていく方法です。

まとめ

単利よりも複利が有利。

ただし、そう簡単に複利の商品は見つからない。

ゆえに、自分自身で複利的な効果を発生させる、ということで資産をうまく増やしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?