![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28055601/rectangle_large_type_2_7c9379b39b560b6fd5247fd9e78f3c83.jpg?width=1200)
広東語についてーあいさつ編
香港に住んでいた頃
環境は99%広東語でしたが、使用言語の99%は英語でした。
北京語/英語が出来る方なら、どこでもなんとなく通じます。
英語は最近通じにくくなってきていますが、お店やレストランはまず問題ないと思います。
中国大陸からの観光客が多いため、私もよく北京語で話しかけられていました。(広東語が通じないアジア人=北京語という考え)
広東語のあいさつ
你好 (ねいほう)
https://ja.forvo.com/word/%E4%BD%A0%E5%A5%BD/
= こんにちは。
一番メジャーな言葉ですね。
若い世代は、普通にHello!と言う方も多いです。
2.我係日本人。 (んおー はい やっぷん やん。)
我係 https://ja.forvo.com/word/%E6%88%91%E4%BF%82/
日本人 https://ja.forvo.com/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA/
= わたしは日本人です。
やっぷん=日本
やん=人
なので、
中国人=ちょんごっやん
というかんじで国名が変わっていくだけなので、すごく使いやすいです。
国名さえ覚えておけば応用が出来ます。
3.唔好意思(んー ほう い しー)
https://ja.forvo.com/word/%E5%94%94%E5%A5%BD%E6%84%8F%E6%80%9D/
ごめんなさい、すみません(声をかけるとき)
とりあえずこれを覚えておけば香港マフィアに肩がぶつかってもなんとかなると思います!笑
(香港マフィアは本当にいますよ・・・まあ、中国マフィアのほうが権力あると思いますけどね・・・。)
いいなと思ったら応援しよう!
![Life of Amy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26031659/profile_c52fc70f7c924ad4e39d1c129d4e40c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)