見出し画像

コロナバブル社長の成功する4ステップ

自粛生活が続いてますが、(2020年5月12日)久しぶりにお知り合いの
経営者さんの事務所に行き、楽しく話をしてきました!
テレビも仕事もオンラインでうんざりですよね、、。そこで衝撃だったのが、
コロナとか関係なく仕事が忙しくなっているお二人の経営者さんでした。(羨ましい)


オンライン教室を開催し、やっと始めた矢先にコロナ災害の僕ですが、
2年前に一度やろうとしていたことをやらなかったことをとても後悔しています。


今は、そこに着手しているため、お仕事をいただいたり、
先方から会おうとアポをいただけるため、実行してよかったです。


本日は、ビジネスをオンライン化にするためには、年商億を超える経営者さんに聞いて確信したことも含めて、今回も僕の体験談からまとめてみたいと思います。


会う前に準備すること

まず、自分ビジネスを一言で言える準備をします。
人に会う時には、自分のことをベラベラと話すよりも、
相手の話を聞くことに徹します。コロナバブルの社長さんは、
いつも僕の話を真剣に聞いてくれます。いつも何で役に立てるのか、
それを考えて会っていましたが、会ったその時に自分が出来ることを
伝える準備がありませんでした。


飲食店を経営していた時、お店にきてもらうことばかりを考えていました。
アポで会った人がお店に来れない場合、変わりにオンラインで提案出来るバックエンドを準備していなかったんですね。


イベント集客や美容機器を売っていた方法をよく聞かれることもあり、講座ビジネスとオンラインサロンで収益化しようとしても、自分の店が忙しくて(言い訳です!)疲れていて(ヘタレです!)
オンラインで会った時に自分はどんな価値を提案出来る人なのか、相手に認識してもらう絶好のチャンスを
取りこぼしていたんですね!とてももったいないです!


なので、会う人に何が出来るのか、会った後でも思い出してもらう、
簡単にシェアしてもらえるツールと30秒で説明するプレゼンを準備することをお勧めします!
例)一言でわかるキャッチコピーを入れたキラキラひかる名刺
A4のパンフレット(かなり興味を引いた時のみ)
ホームページをLINEで送る。


コロナバブル社長の口癖

コロナバブル社長でも、どん底な時がありました。一気に売上UPする前は、
絶望的な時でも、俺たちは絶対に出来ると言い続けていました。
真横で大変な時を一緒に仕事をしていたので、僕はその言葉にいつも
励まされて、自分も出来るって思うことができました。


どん底時代は、まだ漠然とした内容でしたが、数ヶ月立って会うたびに洗練されていて、
ビジネス仲間には、あいつはおかしいと言われてもコロナバブル社長は、自分を信じ続けていました。


その過程を見ていた時、大変な状況で僕は自信を失いかけて、
人に大きな野望や目標を言えませんでした。
今、僕が自由に嫁さんと可愛い子供に囲まれて楽しく生きていられるのは、
どん底でも夢希望の言葉に励まされていたおかげで、だから嫁さんには、
いつも俺を信じろ!って言っています。(全く信じられない言い方!)


会うだけでなく、次に繋げるツールとは?

冒頭で少し触れましたが、自分ビジネスを会った後でも紹介してもらえる
準備が大切です。言葉で相手に伝えてもすぐに忘れてしまいます。


オンラインでも仕事をいただくためには、信頼関係ももちろん大事ですが、
文章や画像としてネットに残し、拡散してもらう仕組みを作ることです。


思い浮かぶのが、ブログ、Facebook、インスタです。SNSは全て正解ですが、問い合わせ先はまず一箇所に絞る。そしてリスト化することです。


ホームページに集まるようにURLをFBやツイッター、名刺に貼り付けても、
リスト化できないとこちらから連絡したくても忘れてしまい、
イベントやセミナー、商材を作った時に誰に売るのか、協力を得るのか、営業代行を頼むのか、それがわからないと会っても次に繋がりません。


リスト化する方法は、FBならタイムラインを整理する。メッセンジャーでやり取りをしておく。
LINEなら名前を変える。こちらが名前を変えると、相手が変更してもこちらはそのままです。

フィードバックをもらい、改善したことを伝える。

会った人に、謙虚に改善出来ることはないか、聞いてみましょう。
コロナバブル社長がすごいのは、自分が間違っていたら謝るところです。


間違いを認め、すぐに直すことで、敬意を抱き、信頼関係がよくなります。
安倍総理がコロナ対策に遅れたことを謝罪し、国民の皆様のために全力を尽くすと会見されていたのをみて、自分に出来ることはないか考えました。
世の中は、相手を批判して自分の存在価値を守ろうとする人がいます。

それがいい悪いとかではなく、自分の間違いを認めることで、改善に繋がり、次にまた人と会うきっかけも作れるので、いいこと尽くしなんです!


今日は日記のような話になりましたが、絶対に今よりもよくなります。
誰よりも自分を信じて、周りに頼りながら生きていける環境を作っていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!