見出し画像

タヒチってどうやって行くの?

そんなわけで(前の記事参照)タヒチでの大会出場を決意しましたが、
大会どころか渡航でさえも前途多難?!?!

私はどこでも1人で行けちゃうタイプなので、
「いざ行くと決めたら、自分で手配して、
あとは現地で日本人に会えるだろうから何とかなるだろう。」

と完全になめてかかっていました。
これが先進国ボケ。

どうやら、そういうわけには行かないらしい。
大会(11月)時期にSNS等で本格的に様子を探ってみました。

、、、やばい。
完全に日本人は最初から団体行動をしている。
1人で乗り込もうなんて雰囲気ではない!

そう、タヒチまで行って本場の大会に出ようなんて、だいたいが大きいお教室でしかも先生がタヒチに行き慣れているお教室なわけで。
そしたら、団体ツアーのように応援団も含め大人数で行くわけで。

私みたいに1人で行って1人で準備して大会に出ようなんて、いくらなんでもムチャすぎることが判明!

慌ててすぐアクション開始です。

オンラインレッスンで知り合ったタヒチに行き慣れているダンサーさんに連絡をとってみました。

すると、すでに次回の渡航準備を進めていて、現地の日本人コーディネーターさんとやりとりをしているとのこと。
そしてなんとお優しいことに、
「仲間が多い方が安心だし楽しいし、ホテルとかも安くなるから一緒に手配しましょう。」
と言ってくださいました✨

教室も違う私からのヘルプにこんなに親切にしてくれるなんて😭✨

「1人で行って1人で準備して大会に出ようなんて、いくらなんでもムチャすぎる」問題は優しいタヒチアンダンス仲間のおかげで一気に解決どころか想像を超える楽しみとなったのでした。

次回⇨「tahitiでいくらかかった?」

#タヒチ
#タヒチアンダンス
#TAHITI



いいなと思ったら応援しよう!