見出し画像

思えばセールが大好きな子供でした

以前職場の先輩との会話に困り(雑談苦手です)、これなら!!と振ったドラッグストアのセールの話題。
空振りました。
主婦の方=セールが好きだろう、と言う思い込みがあったのは認めます、ですが、えっ、セールに興味無い!!??と衝撃を覚えました。

思えば小学生の頃、同級生がどのアイスが好きか、の話題で盛り上がっていた時に、あ!!なら〇〇のスーパーで今日アイス安いよ!!箱アイスなのに〇〇円だよ!!!!と力説してしまいました。
はい……空振りました。
困惑する同級生の表情から察しました。
ごめん……違ったよね。

でも私はセール大好きだったから、正直みんなも好きだと思い込んでた!!!!
当時はみんなの食べ物の好き嫌いくらいショックを受けました。(私はあまり好き嫌い無いです)

家庭の事情で子供の頃からチラシを見て、どこが安い、このスーパーは〇〇がお得、なんて事をして買い物をしていましたが、正直安く買えた日は嬉しかったし、チラシ見るのもめちゃくちゃ楽しかった!!!!

変な子供でした(笑)

今もセールは好きですが、当時から変わらないのは、厳選し、今本当に欲しいのか、本当に必要なのか、を考え買う事。
安売りで楽しむのはチラシ(情報)だけで満足。

お金を任された事により、こうした考え方が出来る様になったのは良い事だと思いますし、ある意味向いていたんだろうな、とも思っています。

今もチラシを見ると、安い!!!!と興奮してしまいますが、今は台所を任されているのは母。
今の時期台所は冷えるから、野菜を刻むのは辛い、それにもう献立も予定があるだろうし……、と必要な食材を聞くに留めています。

相手のテリトリーに入りすぎない、を意識し、今日もチラシの情報だけで満足します。

あ、今日節分か……忘れてたわ……