![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164348299/rectangle_large_type_2_5bb00da73ce787e55e440727df865db6.jpg?width=1200)
朝、早く、起きる
どうもこんにちは。LUNA(ルナ)です。
先日面接したお仕事ですが、無事受かりましたー!
これで当面の生活費は確保出来る……ちょっとホッとしました。
(ジリジリ減っていく貯金と睨めっこしながら暮らす日々とは、しばしお別れ。)
ただお仕事が決まって気になるのは職場での人間関係。
地元で働いていた頃はわりとどこに行っても良い人達に恵まれたけど、土地が変わると人も変わるわけで、陰キャ根暗人見知りの私にとってはとても心配…
しかも今回、初めての業種にチャレンジした上、従業員数が多い会社に入るのも初めて。
なんとか、すみっこで目立たない様に働いていきたい…
なんて言ってる前に、私には早急にクリアしなければいけない課題があるのです。
それはズバリ…… 【早寝早起き】
私とにかく朝が苦手でして、そのくせ生粋の夜型人間なんです……
長期休みなんてダラダラダラダラと深夜まで起きてしまって……
そしてとにかく、睡魔に弱い。
どこでも寝るんです。寝不足の時は本当に、とにかく眠いんです。
しかも7〜8時間寝ても眠い時は眠い。
(寝過ぎなのか?と思ったりした時もありましたが、6時間以下なんてもっての外。
眠くて眠くて眠くて眠くてイライラが止まらない。
だからとにかく寝る時間は確保したい。)
今住んでいる地域が『朝早い街』なので、移住当初の夜は早々に静かになる街の感覚に促され早めに就寝し、朝は外から聞こえる賑やかな音や陽射しで早々起床、なんて生活を始めたはずだったのですが……
1週間もすれば身体も慣れてしまい、今や就寝は深夜0時〜1時、朝は9時〜10時の起床……
このままじゃ仕事に行けない……
そこで昨日から、普段昼過ぎにしている事を朝やってしまおうと朝6時に目覚ましをかけて、なんとか1時間前後くらいには起き、朝活的に活動を始めました。(『朝活的に活動』日本語変?)
これを繰り返して、なんとか朝5時半〜6時の間には起きれるようになりたい…2週間でなんとか……
そんなわけで今朝は6時半過ぎに起床、そこからnoteを書き始め、もう8時も目の前。
すっかり頭も冴えたので、塩漬け大根をたくあんに進化させて、台所周りのお掃除を開始したいと思います。
それでは、また。