見出し画像

【家づくり】このタイミングでの家づくりのメリット・デメリット

こんにちはりりなです。
前回の記事でわが家の家づくりのタイミングについてお話ししましたが
今回は、このタイミングでつくるメリット・デメリットについてお話しします。

前回の記事はこちら



▼ メリット

・生活スタイルが安定している

子供が小さいうちは、暮らし方が年齢によってどんどん変化すると思います。

安全第一な乳児期や幼少期。その時々で必要なことが変わってくると思いますが、そこに合わせると大きくなった時に不便に感じることも。

わが家が今の分譲マンションを購入したときは、子供は1人で2歳。
部屋が3LDKも余裕があるくらいでしたが、子供が増え、大きくなるに連れてやっぱり手狭に。

でもそんな先のことまで考えて家を選ぶのって難しいですよね。
部屋数くらいはわかっても、収納量なんかはすごく難しいです。

それを踏まえて、今のタイミングはある程度の収納量は想像がつくし
生活スタイルもそう大きく変わらないのがメリットだと感じました。

・資金に余裕がある

この年齢になると年収も上がっているため、ローンを借りれる額も大きくなります。

土地からの購入のため、結構なお金が必要になるため、若かったら購入できなかったと思います。

▼ デメリット

・ローン返済が大変になる

デメリットはこれに尽きると思います。
今から35年ローンを組むと、返済の頃は70代…

家計管理をしっかりしないといけないですね…

最後に

家づくりのタイミングは人それぞれ。
もし同じようなタイミングで悩んでいる方には、この経験が参考になればと思います。


いいなと思ったら応援しよう!