見出し画像

【東京都】テルマー湯('22.10)

東京に行った際に立ち寄った新宿のテルマー湯。都会のど真ん中である歌舞伎町にこれだけの充実した施設があるのは素晴らしい。だらだら過ごすのはなく、明確にリフレッシュするためにある空間ではないかと。

テルマー湯のHP。
https://thermae-yu.jp/

サウナ★★★★☆
水風呂★★★★☆
休憩スペース★★★★☆

◆全体の感想
・サウナも水風呂も休憩スペースもしっかりしており、安心してととのえる場所。お風呂が郊外のスーパー銭湯レベルに広くて充実しているので、お風呂としてもよい。
・館内はお風呂のあとにごろりと寝転ぶことができる個人用のイスが200席はあるだろうか。各イス毎にテレビが備え付けられている。
・マンガがないことと、マッサージやリフレが充実していたのでだらだら過ごすというよりはリフレッシュがメインであるように感じた。

◆サウナ
・浴室から温度が見える高温サウナとミストサウナ。高温サウナの浴室から見える温度表示94℃だったがサウナ室内の天井近くの温度計では98℃表示だった。座るところは3段構成でそれぞれ7人くらいなので20人程度のキャパ。天井が高いので人の出入りによっては91℃まで下がっていたので温度の安定性はイマイチ。ど真ん中にTVがあって音量はそこそこある。15分毎くらいにちょびっとオートロウリュがあるがあまり効果は感じない。。。思ったより熱は入らないのでサウナタイムは長めになりがちだった。
・ミストサウナは今のところ興味がないので入っていないが、外からの温度表示は57℃だった。
・マットは清潔で、お客さんのマナーもよかったですね。

◆水風呂
・水風呂は深さはあるがぎりぎり6人くらいのサイズ。温度はアナログ表示で15℃といい感じ。
・水風呂は階段があり、ちょっと高さがあるタイプ。入る前に水をかける部分が別になっており、そこから立ったままかけられるのは使いやすくてよくできている。でも配置が露天に向かう扉の前なので、全体的な動線は微妙かな。

◆休憩スペース
・浴室内外にイスが5~6つほど。寝転ぶタイプはないので、露天風呂のヘリの部分に寝転んでいる人が居た。大都会で露天で休憩できるのは素晴らしい。気持ちよくととのいました。

いいなと思ったら応援しよう!