![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133284784/rectangle_large_type_2_aa31205c2e1063aa3c9ed112c5dd8c22.jpg?width=1200)
豊かさの本質
手取り18万円の保育士正規時代。
休み時間もなく、
昼食は園児たちが寝てる間に急いで書き込み
日誌を書く。
途中で泣いて起きてしまった子は
おんぶを、しながら、日誌や連絡ノートを
書いていた。
サービス残業は当たり前な日々を
私は1年前までやっていた。
そんな自分を、凄く誇らしく、
子ども達の成長が実にやりがいのある仕事だと
思っていました。
この、働き方以外に、お金を稼げるすではない、
もっと長年はたらいて、長い時間働かないと
頑張らないお金は貰えないと思っていた。
無意識に刷り込まれた、
お金という概念は
"苦労労働の対価"なっていました。
そんな働き方はしたくないという
気持ちや選択することは到底なかった。
私はずっと
幸せとはなんなのかな?と考えてきました。
好きな仕事をしているけど、
給料は安定的に貰えている。
お金の面での安心は起業する前の方があった。
けれど、身体がキツい。
子どもとの時間が取れない。
保育士なのに、
自分の子どもは朝から晩まで預けている
家族と自分の時間が欲しい。
私はそれを叶える為に
起業で売上を上げ、お金と時間のゆとりを手にいれました。
でもね、まだ、何か足りない、なくなってしまう
感覚があって、、
最近気づいたのは、
稼いでいてもいなくても
家族より
自分のことを優先しても
完璧なお母さんじゃなくても
どんな自分でも大丈夫。自分自身を
愛したかったということ。
その本当の自己信頼、が欲しかった。
今ね、本当に、
お金、時間の余白、ゆとり
自己愛という、
幸せのコルセットが出来て
私本当に、豊かだなっておもうの。
楽しいこともすき
悲しい、怒れる自分もすき。
心から思える日がこんなに早くくるとは、、!
なので私はこの感覚感情を、たくさんの
人に味わってほしいと思っています。
わたしのやりたいこと