![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132091103/rectangle_large_type_2_b3d32a18114c2b75803c9b1a76a12da5.jpeg?width=1200)
ホロスコープにも家系の傾向が現れる
おはようございます。リアンです。
しばらく雨が続いていたので、空気の澄んだ朝日を感じた今朝は、とても気分が良くなりました。
今日も、良い一日になるといいですね。
さて、ホロスコープのおはなし。
家族のホロスコープを見比べてみると、どこかテーマが似ていることが多いと思います。
意外にも、ホロスコープも、家系の特徴を引き継いでいたりするのですよね。
ドラゴンヘッド、ドラゴンテイルと呼ばれる、月のノード軸は、太陽の軌道と月の軌道が交わるポイントのことを指していて、実態はありません。
実態はないのですが、天地をつなぐライン状のエネルギーと言われ、いのちの流入するラインとも言われたりします。
過去(世)と未来を繋ぐための課題やカルマが現れていたりもするのですが、魂的なご縁も表すので、親子のホロスコープは必ずと言っていいほど、ノード軸は絡んでいます。
夫婦になるご縁も、ノード軸が絡むことは多く、再婚などで血の繋がりはなくても、親子になるご縁の場合もやはり、ノード軸は絡んでいたりするので不思議です。
私ごとでいえば、兄弟の離婚により、甥が二十数年前に我が家に転がり込んできて、叔母の域を超えた子育てにも関わっているのですが、、
やはり、わたしの5ハウス土星と、甥のドラゴンヘッドは重なっています。
土星・・・
やはり、私の方は、土星が表す「責任」と関係があるのでしょうかね(笑)
さて、ノード軸の深掘りは、また今度にして、、
両親、祖父母、見られるなら祖祖父母のホロスコープを見てみると面白いかもしれません。
昔は生まれた時間など記録していないでしょうから、月の位置とハウスは、正確なものは出ないでしょうが、それでも、発見はあると思います。
私は、代々、土星が絡んだホロスコープを引き継いでいるようです。
土星の支配星座は山羊座です。
私のホロスコープは、山羊座の太陽に天体が密集していますし、父も祖母も、太陽山羊座で、主要天体が強くアクセスしていますので、生き方も考え方も土星っぽく山羊座っぽい。
確かに、家系の代は古く、真面目で厳しい家庭の在り方でした。
どっぷり昭和の子供時代ですしね。
土星は、先祖を表したりもしますから、家系の業を表したりもします。
一方、兄のホロスコープは、土星の影響もありますが、私が持つような、家系で強く共通する何かは、見当たりません。
案の定、10代のうちに、さっさと家を出ています。
このあたりの、"それは、家系のテーマを引き継いでいるのかもね〜"
というのは、まだまだ、ちゃんと調べてみたい♡
![](https://assets.st-note.com/img/1708906577706-N0TWTwl0o7.png?width=1200)