
MADLIVE EXH!!!!!³vol.2について③
というわけでファンコ回の捕捉で
クソDJのよくないところは
映像担当軽視としか思えないタイミングで曲を提出した
に、ついてはまだ8000兆歩譲って許すとしても(許すとは言ってない)
当日7/23にこれからみんなで見ます。楽しみ!
みたいなツイートしたことですね
マジで自分のやったことわかってねーんだなって
これが決定打ですのでどうぞ誤解のなきよう
自己満クソDJは○ね
さて
22年8月頃は会議出るはいいけど
何をするのかよくわかっていないまま真っ黒なディスコを眺める
という疎外感との戦いでした
会議内では続々と案は上がっていて
デモ動画の随所に俺の過去作がちりばめられておりましたけど
カメパンはもう作れないんで困ったな……という
実際にカメパンやろうって話もありましたけど
出力もキャプチャもないから正直作れないんで立ち消えてよかったです
実はカメパン丸々流す箇所があるので
ン年ぶりにPS3でしぶりん素材撮り直してみたりしたんですが
やっぱりカメラはパンできませんでした残念
この頃の才能は枯れたね
あと俺はやっぱりセンスがないわというのを実感したのが
ナンバガ限定タグロック祭りで
やったぁ!盛り上がるでしょうこれは!
と思って嬉々として久々に動画作ったら参加者が俺以外にいないやんけ
あと電動くんには内緒ですが
ここで中谷育が大谷育になってるのは、ただの誤字です
私は北へ。というゲームが好きで
そこに出た声優さんだから戦国乙女でイエヤスちゃんが好き
みたいな感じで今でも脈々と北へ。は心の中にあるんですけど
そこに今だとピカチュウの声優として有名な大谷育江さんも出演されており
名前が大谷育江に似てるよなーって思いながらフォント乗せてたら
大谷育になってました
というわけで時代を読む力と曲のセンスがないっていうのを実感した中で
じゃあOPに何をやるのかと捻り出したものが
アナーキーインザUKのカバーでした
捻り出した物なので、元々そんな好きでもないし
NMEの素材を作りましたが

歌詞がNMEを軽くdisってるとこを反映してNMEをパロってるのではなく
検索したらUKの音楽雑誌ってNMEってのがあるんやフーン
程度のものでここは完全に偶然です
そもそも歌詞読んだの今回初めてまともに目を通したくらいのアレだぞw
ただ特別思い入れのある歌でもないけれど
歌詞が歌詞だから、IRAとかが出ることだけは知ってたんで
OPで暴れるにはいいかなって
というわけで例のウマパートはIRAとか出て来るとこに被せましたが
初期はもっと滅茶苦茶に
直接ウマではなくアーミヤ(耳生えてるから)出して
「ちゃうちゃう!それはウマやなくてアクナイや!」
みたいなことをやるつもりだったんですが
電動さんに前回(安定P回)終了直後のディスコで滾々と説教された中で
お前にはギャグセンスがないというご高説を賜った結果
はたしてそれはおもしろいんだろうか?と反省ができるようになったので
ウマ単体になりました
説明が多い動画はよくないってはっきりわかんだね

というわけで
明確に俺もチームの一員なんやって自覚をしたのは
10月でしょうか
タイホやおドゥが出る凱旋門を見る会がありました
(適当
って言ってますけどほんま文字通り適当な発言です
そんな凱旋門賞を見る会でしたが、その後に昔話をする機会があり
「ニコマスはな、昔はうpした当日ぽんぽん1万再生したもんやで」
「え~w おじいちゃん嘘だぁ~w」
みたいな会話をして
あらためて昔を知らんってことは、そもそも求められてないんちゃうか?
と考えるに至り
現代の感性に託そう、聞き役に徹しようみたいな
そんな気分になりました
特にさえもんさんとのDMのやり取りは
俺自身もディスコつなぐ理由になってましたから
救われていたのは俺の方だよと言いたい
そこからこのチームの人々とは?
とあらためて人間観察するようになりまして
豐嵜さんと豐嵜ラボとは?ってなったときポジさんが会議中で
豐嵜ラボがすごいのは立ち位置がなくてすべてをフラットに見てるからだ
って仰ってたんで、なるほどなーとか
どうしても箱○から入った人間だとASガーみたいになるんですけど
ジャンルに足を入れたときからデレもミリもMもなんならシャニもあるって
俺にその視点は持てないので、なるほど豐嵜さんなーみたいな
あとそんな豐嵜概念を言語化してたポジさんすげーなとか
まぁうちのチームはとにかく会議が長かったようですね、他と比べて
とはいえ他チームの会議知らんので長かったらしいくらいのアレですが
ディスコ入れ直したら画面共有が普通にできるようになったのが
11月の話なので

それまでは会議にはいるけど話にはいないみたいな
私以外は私じゃないのみたいな状態でしたけど
ここからは人の話を聞いて、あと何をやるのかの解像度も上がりました
まるいさんのディレクション分野がとんでもなく幅広い!とか
嫁子供含めてあまり他人に関心がないので…
ここくらいからあっ、そうなんだ!と気付きが増えました
それだけ人に興味を持ち始めたのですが
ディスコがまともに動くようになるその前
10月くらいからだったように思います
以上、10月頃の話です
また次回