
無料版でできる!canvaプチテクニック
こんにちは。LIDDELL株式会社(以下、リデル)のSと申します。
仕事柄、なくてはならない存在になっているグラフィックデザインツール「Canva」
ありがたいことに、追いつくのが大変なくらい常にアップデートがされていています!
前回、Canvaの「AI機能」についてご紹介いたしましたが、今回は無料版で使える機能やプチテクニックをご紹介いたします。
前回の記事はこちら▼
今回も操作動画付きで見やすくまとめてくれている
CanvaJapanのX(旧Twitter)アカウントの投稿と共にご紹介します。
①「動く棒グラフ」を作れる
動画にして保存もできるので、資料作成の際にも便利な機能!
「動く棒グラフ」を作れるようになりました!動画にして保存もできます。 #無料機能 pic.twitter.com/Ol0W7ybIOe
— CanvaJapan (@CanvaJapan) January 30, 2024
②細いフォントが太くできる
一部フォントは太くできないものもあり、「使いたいのに使えない」なんてこともあった中でこんな裏技があったとは、、活用したいと思います。
細いフォントでも、太くする裏技があります!【再掲】
— CanvaJapan (@CanvaJapan) January 27, 2024
1. 袋文字加工をする
2. フチと文字の色を揃える
3. フチを太くする pic.twitter.com/EavBmWgtRa
③グラデーション文字が簡単にできる
TypeGradient アプリを使ってできる機能となりますが、
素人でもデザインがそれっぽく見えるようになるはずです。
ごく一部のようですが、フォントによっては日本語も使えるようです。
TypeGradient アプリを使って、グラデーション文字を作れるようになりました!#無料機能
— CanvaJapan (@CanvaJapan) January 25, 2024
日本語対応のフォントは、コメント欄をご覧ください。 pic.twitter.com/t6jhP0gaen
④グリッドが進化!線や角の丸みをカスタマイズ
写真の仕切りを工夫したい時、、すごく助かります。
あったら嬉しい機能です。
グリッドが進化!線や角の丸みをカスタマイズできるようになりました。 #無料機能 pic.twitter.com/HAhRATJuVr
— CanvaJapan (@CanvaJapan) January 16, 2024
⑤画像に合わせた配色を自動配色
これはとっても便利!
色の配色に悩んでいる時間が軽減されます。
「ページにカラーを適用」を選ぶだけで、自動で配色できます! pic.twitter.com/CEHNJM5oGN
— CanvaJapan (@CanvaJapan) January 14, 2024
クオリティの高いテンプレートも豊富に揃っているのでぱぱっとデザイン制作したい時、いつも助けられています。
上記以外にも、嬉しいプチテクニックがCanvaJapanのXでもたくさん紹介されているので今後も注目していきたいと思います。
インフルエンサーマーケティングの
LIDDELL/リデル
