
オリジナル二部式きものが出来るまで・・・第2号!100日後、すべてが整う私。64/100
こんにちは、おはようございます、
こんばんは 。
きっと何者かになりたい、りこです!
今日はオリジナル"二部式きもの"
の形が完成するまでに制作した
試作品についてついて書きます。
前回作ったものと大きく変えたのは
下のスカートの部分。

ゴムベルトでウエストを止めていた
→スカート自体に紐をつけた
着る工程がひとつ減ると
ずいぶん、着やすくなりました!
もう1つの違いは
前布→直線だったところを
前布に丸みをつけました!
第1号の"二部式きもの"を着て
久留米絣の藍染工房へ
足を運んだ際に
工房の職人さんにアドバイス頂きました。
歩きやすくなるよと
教えて下さりました^^
とても優しく素敵な方でした。
この時の出来事も記事にしたいと思います!
丸みを付けたことで
足が開きやすくなったので
とても歩きやすくなりました!
デザインによっては
柄が切れてしまう事があるので
ここは注意するべきだとわかりました!
日々、研究だ!
ものづくりとは奥が深い。
もっとたくさんの人に着てもらって
色んな人の意見を聞きたいな。
そして最高の形を作りたい。
ワクワクするもの。
心がときめくもの。
そんなモノ作りをしていきたい。
またひとつずつ、
足を進めていこう!
今日はここまでにします!
最後まで読んで頂き、 ありがとうございます。
こちらにSNSをまとめたリンクを貼ってます。
よかったらチェックしてくださいー!
