見出し画像

テーマ設定について

こんにちはぼっちです!
今回はコーチングの「テーマ設定」についてお話していきます。

テーマって何?

まず初めに「テーマ」について説明します。

テーマとは、コーチングを通してお客様が解決したい”課題や問題”のこと言います。このテーマを元にコーチングを進めていくことになります。

テーマを設定する時は、目先にある直ぐに解決できそうな課題より、時間をかけないと達成できないが”絶対に達成したい課題”をテーマとして設定することをオススメします!

<目先の課題>(少テーマ、達成目標)
「朝起きれないから勉強する時間が作れない」
「仕事のタスクを素早く処理できるようになりたい」

<時間をかけてでも絶対に達成したい課題>(大テーマ、最終目標)
「家族と仲良く幸せに暮らしたい」
「コミュニケーションスキルを上げて、人付き合いをうまくしたい!」

こういった感じです。

コーチングは、6ヶ月〜1年(それ以上もあります。)といった中長期的な関わりの中でお客様が行動変容を起こせるように関わっていくプロセスになるため、目先の課題は即効性の高いコンサルティングやティーチングの方が効率的だと考えています。

テーマ設定のポイント

テーマ設定と言っても、初めてコーチングを受ける方にとってはイメージが難しいことだと思います。しかし、次のポイントを意識することで、効果的なテーマ設定ができます!

①楽しいと感じた時、つまらないと感じた時のエピソードを思い浮かべる

人生の幸福度を上げるためには、楽しいと感じる時間を増やし、つまらないと感じる時間を減らすことが重要です。なので、楽しい時間を増やし、つまらない時間を減らすためにも、自分がどういった時にその感情になるのかを自覚しておくことで、幸福度が高い人生を送っていくための効果的なテーマ設定ができるようになります。

②自分が抱えている課題を達成することでどんな未来が待っているかを考える

人が抱えている課題というのは、何か満たしたいものがあるからこそ生まれるものです。お腹が空いている時は、空腹を満たしたくてご飯のことばかり考えますが、お腹がいっぱいのときはご飯が食べたいなんて考えもしませんよね?
人が何かを課題に感じるのは、その何かがあることで、自分の気持ちが満たされていない状況だからです。
例えば、「部屋が散らかっているけど掃除をする時間がない」という課題を持っている人がいるとします。その人は、部屋が散らかっていることで、自分の気持が満たされていないからこそ、それを課題に感じているのだと思います。もしかしたら「部屋が綺麗だった時はもっと自分のことが好きだったけど今は自分が嫌い」と感じていてるかもれません。その人は部屋を掃除することで「自分を好きになりたい」という欲求を満たすことができると思います。このように、自分の欲求を満たせるテーマ設定をするためには、その課題を達成したその先の未来についてまで、考える必要があるのです。

私が提供しているコーチングの理念

私が提供しているコーチングの理念は「お客様が心底満足できる人生を送るためのサポートする」というものです。

コーチングで取り扱うテーマについては、原則として”お客様の自由”ですが、初めてコーチングを受けるお客様で、まだ自分の価値観や信念など、行動を選択する根幹の部分が定まっていない方には、「自分の価値観や信念」などの”感情”を明確にするためのセッションをすることをオススメしています。

そうすることで、自分の中の”軸”が形成され、生きていく中で気づかぬ内に軸とは離れた方向に向かってしまっている時に、自分の中の軸があることで、そこに立ち返ることができるからです。

※とは言え、あくまでもコーチングのテーマはお客様の自由なので、コーチングを受けて下さる際は、お好きなテーマをお持ち下さい。

ではなぜこれほどまでに感情に重きを置いているかと言うと、人は”感情に従って行動する生き物”だからです。

自分の感情に素直なテーマ設定をする


人が行動を起こす時は”感情”が起点となります。

順番でいうと「①感情→②方法→③行動」といった流れです。

(ゴールデン・サークル理論というものがあります。私の考えはこの理論を元にしているので、よろしければご視聴下さい!)

具体例を上げてみると‥
①お腹すいた
②何か食べたいけど節約したいから自炊がいいか‥
③スーパーに買い出しに行こう!
あるいは‥
①お腹すいた
②何か食べたい、給料日後出し外食がいいな‥
③気になっていた近所のステーキ屋さんに行こう!
こんなケースもあると思います。

状況や環境に応じて意思決定や行動は変化しますが、必ず根底には”感情”があります。

実際のテーマ設定

それなのにも関わらず、人生の中の課題という大きな枠組みになると人は”感情”の部分はないがしろにして行動の種類ばかり考えてしまいます。
例えば‥
①今の仕事は給料が低い
②給料が高い仕事に転職すればいいのか
③高年収の転職サイトを探してみるか!

と言ったように、感情よりも先にある方法や行動ばかり考えてしまいます。

この例でいう感情とは「給料が低いことに対して自分がどのように感じているのか?」ということです。

「今の仕事は給料が低い」という課題を深堀りしていくと‥
・好きな仕事だけど給料が低くて生活が苦しい(好きだけど苦しい)
・好きな仕事でもないのに給料が安くて充実感が無い(好きじゃないし充実感も無い)

というように、自分が抱えている問題は給料のことだけでは無い場合がほとんどなのです。

感情を理解しないまま行動に移してしまうと、今よりもっと苦しい状況になってしまうかもしれません。

まとめ


ここまでの内容を読んでお分かり頂けたと思いますが、人は感情に従い、感情を満たすために行動しています。
なので、心の底から満たされるためには、行動を変えることだけにフォーカスしたテーマ設定をするのではなく、「感情に従い、感情を満たすためのテーマ設定」をすることが重要です。

ゴールデン・サークルは、ビジネスユーチューバーの「まこなり社長」も動画でオススメしている程、トップビジネスマンにとっても根幹となるような考え方なので、是非一度ご視聴されることをオススメします。

私が提供させていただているコーチングでも、テーマ設定に悩まれる方は非常に多くいらっしゃいます。
しかし、この記事をご覧いただいて分かって頂けたかと思いますが、それほど難しく考える必要はありません。
自分の感情に素直になって考えることで自然と”テーマ”は見えてくると思います。
是非、自分の感情に従ってテーマ設定をしてみて下さい!

きっと「あなたが心底満足できる人生」に近づいていくと思います。


いいなと思ったら応援しよう!