
【観劇納め】宙組公演「El Japón/アクアヴィーテ(aquavitae)!!」
2019年の観劇納めは、宝塚歌劇宙組公演の「El Japón (エル ハポン) - イスパニアのサムライ- / アクアヴィーテ(aquavitae) !!」のマチソワでした。実は初めてのマチソワです。今まで宙組公演はご贔屓の澄輝さやとさんが好きで観に行っていましたが、前回の大劇場公演「オーシャンズ11」で澄輝さん退団後初めての宙組さんです。友人曰く「ご贔屓さんが退団されたら放浪の日々が始まる」とのことで、お誘い頂いての観劇でした。真風氏トップの宙組さんはお披露目の『天は赤い河のほとり』をはじめ、大劇場公演はすべて観劇しておりますので、やはり組子の皆様を拝見すると大変暖かい気持ちになるのでした。特に注目しているのが優希しおん君!ビジュアルが美しくて品があり、笑顔がなんとも眩しくて気になるジェンヌさんです。と言いつつもやっぱりご贔屓が退団された後はなんとなく喪失感がありつつも、次のステージに向かって作品を磨いていくところがなんとも言えません。
⑴El Japón (エル ハポン) - イスパニアのサムライ-
マチネはB席での観劇でした。(ネタバレあり)お芝居はキャラクターの把握からがスタートだと思っているので、蒲田殿の葛藤や周りの人間関係に右往左往しながらついていくわたくし。アレハンドロ様がいい感じにクールでかっこよいです。かと言ってそんなに出てこない。あとエリアス様もすごい悪!!って感じに出てきたのにヘタレやったんかい!となるんですが。全体的にスパニッシュなダンスが美しくていい感じなのがいい!あと、レルマ公爵一家が可愛いです。蒲田殿はいいけど、藤九郎のこときちんとしてあげてよ!戸籍とか!純粋なんだから!と未来を案じる。
ソワレは1階席でした。やっぱり2回目になると人物が頭に入っているのでわかりやすい!ちょこちょこいるアレハンドロ様がかっこよいです。アレハンドロ様の「窓から顔を出すな!(頭押し下げる)」の動作に周囲がときめいていました。なんせ頭を押し下げるときの手が優しいとかで妄想が膨らみます。確かに優しかった。きゅん。
⑵アクアヴィーテ(aquavitae) !!
これ、最初に言っておきますが、もしアクアヴィーテに澄輝さんがおられたら死んでいたと思う(きゅん死)それくらい大人な楽しいショーでした。改めてご贔屓とは偉大だと実感する。ソワレで奇跡的に通路側だったのでロックグラスを購入してスタンバイ!真風氏がウイスキー似合う。ちゅちゅちゅのシーンはストライプがアホほど似合ってるし、ウェーブヘアが尊いです。そして和希そらくんの汎用性が高すぎてびっくりします。本当になんでもできちゃう!ショーでは大活躍でした。
事前に振り付け動画練習して行ったのに、いざその場面となるとロックグラス乾杯するのに忙しくて全然振りをする間がない!贅沢!!初めて客席降りで堪能できました(いつもだいたい2階席)お正月の新春タカラヅカスペシャル(BSプレミアム)ではアクアヴィーテを放送されるそうなので、まだまだ活用できそうです。
そして大事なのが英真なおきさん(じゅんこさん)のアルケミストJですな!ロケットの時の仕草は可愛らしいし、歌は達者でいらっしゃるし、女装もできるし、なんせ見ていて楽しい!お芝居ではいやらしいお父様でしたがショーは思わず笑っちゃうくらい楽しませて頂きました。次ははいからさんの伊集院伯爵かな?チケット取れるといいなあ。
⑶来年も観劇に充実した1年になりますよう
基本的にはチケットとのご縁がどうかというところでしょうか。来年はアナスタシアも日本にやってきますし、観たいみたいと言いつつ観れていないレミゼやミスサイゴンのような王道のミュージカルも観たい。
そしていっぱい心を動かして、鮮やかな1年を過ごせるよう努力したいと思います!