個性學
L.i.bの小話
ホリアカで個性學のセミナーを受けました。
『人はみんなそれぞれ違う』
当たり前の事なのに私はこれに気づくのが随分遅かったと思います。
言葉では子供の頃から聞いているのにスッと体に入って来たのは弟が留学して外国での話を聞いた時。
それまでは頭では分かっていても心はついていっていなかった模様。
真面目な私はこうすべき!と表に出さなくとも思っていることは多かったと思います。
割愛しますが弟の経験を聞いた時、心から人って違って当たり前だよなと思えて
そこから心のキャパも変わりました。
(自分が留学したわけじゃないのに笑)
でも、本当に見え方が変わりました。
今日ホリアカで個性學の話を聞いてなるほどな〜と興味深く勉強させて頂きました。
この開業した状態でセミナーを受けて自分の伝えたい事もあるけど、患者さん(お客様)が求めるものも人によって違うという事。
それはそれで良い。
症状が似ているとしても求めるものが違えば満足度も変わってくるでしょう。
今までは感覚で人は違うもの。とは思えてきてはいたけどそういう学問もあるんだなと文字に起こされたものを見てみるととても面白かったです。
誰でもして欲しい事してくれたら嬉しいですよね🤭
人と人の関わりはとても温かくて素敵なものだと思っています。
これからも心からの施術。➕みなさんが求めるものに少し近づけたら良いなぁと思えた個性學でした。
一方通行じゃただの自己満足なんだろうな。
自己満足も好きっていうのは今は隠しておいて。笑
相手の気持ちを考えてって子供にも言うけど私自身にも響く言葉。
育児は育自。
頭のかたい私は色々な話を聞く事で、違う角度から物を見られるようになる。
とても幸せな事である。
自分という人造り。まだまだ楽しめる。