![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15636787/rectangle_large_type_2_d7c1ba79b62627520f8d2126ac85f8fd.png?width=1200)
みしぇるんるん杯運営半年ちょっとやりました。vol.1
こんにちは、こんばんは、知ってくださっている方も知らない方も。目を通していただきありがとうございます。徒然なるままに1時間くらいで書くことを目標に。
はじめに
今回はみしぇるんるん杯(stremer「みしぇる」の個人主催の #PUBGmobile 大会です。)を通して自分が学んできたことを備忘録的にまとめて行きたいと思います。感情を含んだ備忘録ですので、皆様のためにならないことご了承ください。
vol.1としては、これまでの総括、vol.2以降で細かい内容書いちゃおっかなと思っております。
なんで私がやってるの?って人へ
始まりは2月あたりにみしぇるさんに突撃したこと(手土産にうなぎパイを渡しました。)から始まります。「なんかやらせてくれ」と言いに行ったんですね。どう考えても狂ってます、どこの誰だかわからないのに。でもみしぇるさんは優しくて、「じゃあるんるん杯任せるよ」って言ってくれましたね。みしぇるさんも狂ってますね。その間、某A社長はうなぎパイ4つ食ってました。
運営初心者のもがき
そんなこんなで始めた運営ですが、Google Formってどうやって作るんだっけ。まずそこから。いやもう久しぶりすぎて全然わからない。ただこういうのは負けず嫌いで、絶対に「できない」って言いたくないんですね。「どんな要望だって聞いてやる」って思ってやってました。
spread sheetを使って、参加申請→メール送信→Roster作成まで全て済ませるのですが、始めは10時間くらいかけてました。Excelとかまともに勉強してなかったので。
だいたい形になったのが4月末くらいでしょうか、spred sheetから自動でメール送信できるようになってからだいぶ作業量が減り、その頃には大体こういうの質問来そうだなとわかるようになってきて、と、日々勉強でした。
問題点
最近は自分自身も同じ作業の繰り返しになり、
・大会であること
・賞金が付いていること
・みしぇるさんの実況であること
これだけではたくさんの方に参加して頂けなくなってきています(言ったら怒られそうだけど)。ここからが自分の「るんるん杯のブランドをどう作るか」だと、色々考え出しているところです。
今後のはなし
これまでshandy様、ActiveStyle様、ふじのわらの様、maple cider様からスポンサードを受けておりましたが、今月からyoutubeスポンサー様からのご援助による大会に変わります。この機をもって私が変えられるところを全て変えていく所存です。ご参加のほど、ご視聴のほど、よろしくお願い致します。(noteも気まぐれで更新するのでみて頂けたらと思いマッスルボディ)
また、気が向いたときに更新します。⭐️
Vol.2以降はテクニック的な話に落とし込んでいきたいと思います。一応Twitterで10投稿分の1400文字以内を目標に書いていくので、「短いだろおい」くらいの長さが目標です。
コメントで質問とかあればガンガンしてください。コメント機能があるか知りませんが。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![としょかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15673515/profile_3711c2a5c619d846baca762735f82ded.jpg?width=600&crop=1:1,smart)