
MT4 FX 日本時間表示方法
こんにちは、すずです。
MT4が日本時間ではなく混乱していませんか??
僕は結構混乱しています笑
デフォルトのMT4では時間軸がロシアやイギリスになっていることが多いようです。今回はMT4で日本時間を表示する方法について解説していきます。

【方法】
FX業者独自で提供しているものもあるようですが、
今回は「JPN_Time_SubZero」というものを使用していきます。
導入手順は下記の通りです。
JPN_Time_SubZeroをダウンロード
MT4 にJPN_Time_SubZeroを取り込む
JPN_Time_SubZeroを表示&設定
①JPN_Time_SubZeroをダウンロード
JPN_Time_SubZeroをダウンロードします。
https://u3.getuploader.com/mt/download/144/JPN_Time_SubZero.mq4

えっ、本当にそれダウンロードしても大丈夫なファイルなの??
と不安に感じた方もいらっしゃると思います。僕もそうでした笑
不安な方は一度ダウンロード後、ご自身のセキュリティソフトでウイルスがないかチェックしてみてください。僕は問題ありませんでした。

②MT4にJPN_Time_SubZeroを取り込む
MT4を起動し、画面左上にある ファイル > データフォルダを開く の順で
下記の画面を開きます。

その後、MQL4 > Indicators の順でフォルダを開きます。
Indicatorsフォルダを開いたら、そこに先ほどダウンロードした「JPN_Time_SubZero」をドラック&ドロップで貼り付けます。
※出来なった方は下記の方法で行なってください
ダウンロードした「JPN_Time_SubZero」をデスクトップに一度置きます。上記画面にあるデスクトップ(僕ならMy Mac Desktop)に移動し「JPN_Time_SubZero」をコピーし、戻るボタン(左矢印)でIndicatorsフォルダに戻り「JPN_Time_SubZero」を貼り付けて下さい。
③JPN_Time_SubZeroを表示&設定
JPN_Time_SubZeroの取り込みが完了後、MT4を再起動します。
※新たにインディケーターを導入したらMT4を再起動させる必要があるため
次に、下記の手順で導入します。
①ナビゲーターウィンドウを開く
②インディゲータを選択
③JPN_Time_SubZeroをダブルクリック

JPN_Time_SubZeroのパラメータをカスタムしOKボタンで完了です。

今回は主要な設定項目だけ紹介させて頂きます。
UseLocalPCTime:true
HOUR:true
MINUTE:true
TimeInterval:任意の値
上記設定以外はデフォルトでいいと思います。
TimeIntervalに関しては時間足に対して何本おきで表示するかを表しています。例えば1分足で15と設定すれば15分おきに表示されます。複数の時間足で表示したい場合は複数JPN_Time_SubZeroを設定して下さい。
最後に
今回もここまで見て頂きましてありがとうございました。
無事導入することが出来ましたか?少しでもお役に立てていれば幸いです。
今後も今回のようなちょっとしたお役立ち情報を記事にしていくので
いいなと思った方はスキ&フォローお願いします!!!
また、インスタでも情報発信を行なっているのでぜひ見にくてください!!