【日本と海外】ホルモン注射の打ち方
みなさん、こんにちは。
今日はホルモン注射の打ち方についてお話しようと思います。
ですが、実は自分は以前のNOTEの記事でホルモン注射の事はなんどかふれたことがあるのでホルモン注射の内容ではなく注射を打つ時の違いについて焦点をあてて話していこうと思います。
自分は、現在香港でネビド注射を3ヵ月に一度打っています。日本では、ネビドは主流ではないですが現在コロナの影響でなんども病院に来なくてもいいようにネビドしか打っていない病院もあるそうです。
ネビドはこんな感じです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そして、日本でネビドを打つ時は両おしりに半分づつ打つそうです。(あくまでも聞いた話なので病院によって異なるかもしれません。)
香港は片方のおしりにしか注射を打たずそれを毎回交互に繰り返します。
。。。。正直、めちゃくちゃ痛いですよ。(笑)
なんども、ナースに多分めちゃくちゃ痛いけど大丈夫?と言われたことがあります。(笑)(笑)
注射の時間はだいたい10秒~15秒くらいです。
普通の注射だと3秒~5秒くらいで終わりますよね。でも、ネビドは打つ量が多いのでこのくらい時間がかかります。
そして、注射をうつのも結構ざつです。日本だとベットに寝てはい打ちますよーてきな感じですが、海外は立ってでも座ってでもその時の体制で
『はい、けつだして。。ぶすっ。。』
っていうすごい勢いで打ってきます。
注射を打ってから少なくても20分程度は痛くて普通に歩けません。階段を登ったら死ぬほど痛いです。
日本での注射だとどうなんだろう。。。実は、自分は日本で注射を打ったことが一度しかなくその当時はまだネビドではないホルモン注射だったので普通のチクッって感じの痛さしか感じませんでした。
海外でのホルモン注射は場所によっては打ち方が雑だったりするところもあると思いますので、海外で注射を打つ際はその辺は覚悟しておいたほうがいいかもしれませんね(^^)/
FTMが理由で海外で生活したいけど不安、留学に行きたいけど不安、治療をどうしたらいいかわからないなどなど、海外に関しての不安や質問を持っている方が多くいると思います。
なにか聞きたいこと、これに関して調べてほしい、この国の治療について調べてほしいなどなにかありましたらコメントをしていただけたら幸いです。
じゃ、今日はこの辺で(^^)/
道-MICHI-