チャート(テクニカル)分析って意味あるの? 元ファンドマネージャーの見解
おはようございます。
300億円運用していた
元外資ファンドマネージャー@西出です。
Twitterはこちら
よかったらフォローしてみてください。
それでは、
今日も、資産運用に役立つ内容を
発信していきます。
■今回のテーマ
『チャート分析は有効?』
今回のテーマは、
多くの個人投資家から質問を受ける、
チャート(テクニカル)分析の有効性についてです。
チャートとは過去の価格の値動きを
時系列にグラフ化したものを指します。
チャート分析は意味はあるのかないのか?
有効性はあるのかないのか?
について個人的な見解についてお話していきます。
■結論
意味はある!ただし・・・
筆者は、条件付きで意味があると思っています。
しかし、万能ではありません。
チャート分析が意味あるものになる
前提条件とはなんでしょうか。
チャート分析とファンダメンタル分析とは?
FXを中心に株式投資でも
チャートで売買のタイミングを判断する投資家がいますよね。
チャート分析とは
価格の値動きを時系列でグラフ化した
テクニカルチャートをもとに、
過去の実績からトレンドやパターンを認識し、
将来の値動きを予測して売買タイミングを計るための分析です。
チャート分析と対極をなすのが
ファンダメンタル分析です。
ファンダメンタル分析とは
株価では企業の決算短信や有価証券報告書から企業の競争優位性を探り、
今後の業績が株価に織り込まれた投資家が期待する成長を上回るものかどうかを分析するものです。
決算説明会や個別のIR(インベスターズリレーション)インタビューにより
その蓋然性(確からしさ)を確認します。
為替では対象となる国のGDP、経常収支、財政状況などから
通貨の割安割高を判断します。
ファンダメンタル派はチャート派を否定しがち
ファンダメンタルズ派はチャート(テクニカル)派を否定する傾向にあります。
それはなぜでしょうか。
テクニカルはあくまで過去の値動きから導き出したパターンの集約であり、
次のような批判がされています。
・経済的な意味づけがない
・トレンドライン(傾向線)や起点の判断が恣意的
・過去のパターンと将来の値動きは必ずしも一致しない
・企業の環境には一つとして同じものはない
・リーマンショックなどのイベントは予測できない
・売買の判断にダマシと呼ばれるシグナルの間違いが多くある
筆者は、ファンダメンタル分析を基本としながら
チャート分析も否定しません。
積極的に参考にしています。
なぜならば、チャート分析にも一定の有効性があると認めているからです。
チャート分析が有効になるための条件
ただし、チャート分析が有効になるためには
ある前提条件があります。
その条件とは・・・
多くの投資家がその指標に注目すること
です。
投資家が注目する指標があれば、
その指標を意識しながらチャート分析を行います。
すると、
売買シグナルを発見
→上昇シグナルであれば買い注文や実際の買いが入る、
売りシグナルであれば売り注文や実際の売りが入る
→その注文状況を見た追随の売り買いが入る
→結果として株価が上昇・下落
ある指標に対して注目する投資家が多ければ多いほど
この動きに拍車がかかります。
繰り返します。
チャート分析が機能するためには、
より多くの投資家がその指標を注目していることです。
そのため特殊な指標にこだわるのではなく、
まずはオーソドックスな指標で判断することをおすすめします。
・チャート分析の使い方1
ファンダメンタル分析によって
いくつかの銘柄を投資候補に絞る。
その中で優先順位を決める場合に
チャート分析を組み合わせる。
・チャート分析の使い方2
まずチャート分析によって
いくつかの銘柄を投資候補に絞ったとします。
その中で優先順位を決める場合に
ファンダメンタル分析を組み合わせる。
それぞれどちらが優位とは決められません。
投資初心者の方は自分にあった手法は何か
どちらも試してみてください。
======================
この記事が役に立ったら
「いいね」してもらえると嬉しいです。
また、元ファンドマネージャーの西出に
聞きたいこと、書いてほしい記事などあれば
コメント欄に書いてください。
必ず書くお約束はできませんが、
目を通させて頂き参考にさせて頂きます。
リアルタイムな情報はTwitterで発信中!
300億円運用していた
元ファンドマネージャー西出の
最新ニュースの見解などをいち早く知りたい場合には
ぜひフォローしてみてください!
■Twitter
https://twitter.com/nishideshigeru
======================
※ディスクレーマー※
この記事(以下、本記事)が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、読者様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本記事に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
本記事は、投資された資金がその価値を維持または増大を補償するものではなく、本記事に基づいて投資を行った結果、読者様に何らかの障害が発生した場合でも、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?