見出し画像

ECHOES 08リリイベ夜の部の現地レポ

2025/02/02 ECHOESシリーズリリースイベントののコメティック回に参戦してきましたので簡易レポです。
当選したのは夜の部。今シーズンは当選2回目です。こんなに当たるなんて。
どうして毎回応募忘れるのか。01と09は昨日買いました。応募する予定はなかったですがせっかく買うなら応募したいです。メインシリーズはCDをなんとなく買うことにしています。

会場は都内某所。
山手線沿いではない場所。初めてきました。

席は1階後方でよく見えました。2階席は使っていなかったのでまだまだ入りそうですね。

トーク朗読劇ライブ

全体構成は前回行ったストレイライトと同様でした。

トーク

見どころやレコーディングで苦労したところ、教えてよのお代を3人披露。

ルカ役の川口さんはレコーディングがスムーズに終わりすぎて、先にやっていた三川さんさんは待っていてラーメンを後で頼む余裕があったという凄さ。
アイマスではレコーディングに手こずるという話もよく聞くので初回ではないといえチューニング不要のシンクロの強さがここにも出ているのでしょうか。

羽那役の三川さんはアドリブを大暴走させておねだりを連発しつつ、川口さんの「ルカ役だったらどう役を下ろすか」の教えてで謎のストレッチを披露。確かに低音のだし方としては正しい気はしますが、川口さんに怒られていました。
「はー」と「パン」をどういうふうに収録するか試行錯誤された話があり今後聞くときには気になっちゃいます。

はるき役の小澤さんはこの2人に翻弄されながらも順風な(?)声優さんエピソードを披露してくださります。ダンスの苦労話では観音ポーズ先頭なので大変さがうかがえました。後ろの人はそれに合わせることになりますし川口さんとの体格差もあるのでいろいろ苦労されたんじゃないでしょうか。
泥濘鳴鳴をはっきりと発音するのもありだけどぼんやりとさせた発音もありなんじゃないかとおっしゃっていたのでソロコレクションを買う機会があれば確認したいです。

それはそうとはるきの衣装はxRライブだと見方がだいぶ変わってよりかっこよく見えました。

朗読劇

どうしてまたドラマCDを聴かずに向かってしまったのか。
ライブの曲が増えて声優さんの負荷が上がるより朗読劇のほうが嬉しいかもと思う始めました。生でアイドルが動くのは演劇エンジョイ勢として欠かせない要素なので。

小澤さんは右手で台本を持ち左手でジェスチャーしつつ演じられていて可愛らしいというか収録も同様なのかなと思い見ていました。
川口さんは立ってセリフを言っているの何となく座っているんだろうなとか明確なセリフが少ないのに気持ちが違っていてさすが声優さんです。
三川さんは物語上では一番移動しているので要所要所動き表現の仕方が勉強になりました。

ライブ

泥濘鳴鳴を披露。でいねいめいめい。
xRライブでは既に公開されていましたが実際のキャストさんでの披露は今日が初。
やっぱり実際演じている方のを観るのが好きだなと思いました。
xRよりダンスがかっこ良いように見えたのは生の効果かもしれません。
川口さんは相変わらずアイソレーションもすごくかっこいいダンスをされますし三川さん小澤さんもレベルアップしたダンスを披露されていました。コメティックの進化も止まりません。

コールはイントロのところの「パニパニ」「アッーアッー」

しっかりと100回ぐらいxRを見て予習してから行けば良かったなと思いました。曲は好きでCD買ってからずっとリピートしていたのですけど。

イベントの中で時々、三川さんが鬼の角みたいなのを頭に指を添えて作っていたのが気になりました。節分なのかダンスの振り付けを取り込んだのか。どっちにしても可愛いです。制御可能な方でアドリブ多めな方だと知れました。

ECHOES09はイベントがなさそうなので08でリリイベは終了です。
発売が延期されていた01は09と同時発売で昨日リリイベを終えるという強行スケジュールでした。

次のライブが楽しみですね。


いいなと思ったら応援しよう!

梨_茶
よろしければサポートお願いします。プロデュース代になります