【推しの子】OPが好きすぎて困ってしまう
第2話で公開された【推しの子】のOP映像、良すぎるんですが。
やはりアイ視点として見るよりも登場人物たちの視点で曲を聴くほうが厚みが出る気がします。
オープニング映像が1週間で700万再生、恐るべし。フルのMVは2週間で4322万再生、サブスクtopicは1265万再生。こんなに再生されるのは普通なんでしょうか。この界隈に詳しくないのでよくわかりません。私のDLした曲の再生回数は400です。みなさんはどれぐらい聞いていますか?
映像がとにかくよい
まず病室を背景にしてイントロでメインキャラの目が出てくる。
そしてアイのアップでリップシンク。目は映らない。eyeはいない?意味深すぎる。
ぴょこぴょこするMEMちょ、かわいい
ドヤってる有馬かな、かわいいすぎる
孤独な黒川あかね、舞台少女
石見舞菜香さん好きなので早く活躍が見たい
MEMちょがアニメ動くの可愛すぎてやばい。
サビ前のペンライトの描写、リアリティがある。リズムは揃ってるけど向きも密度もまばらってところ。
武道館は観客を360度囲む作りにもできる独特な場所。
カメラが円を描くように移動してステージで歌うアイに寄っていく、プロの犯行。
不自然なのはラスト10秒。
時間があまり過ぎなんですよね。映像もすごいシンプルだし。もしかして話数が進むことにカットが増える作りなのかな。
2話でも期待を裏切らない
興奮しすぎてコミック全巻買ってしまった。
いずれ買うつもりではありましたが。
Amazonって何回か買おうとするとまとめ買いセールっていう自分専用と思われるオファー枠が登場して100円とかポイント3%ぐらいとか安く買えることがあるんですよね。それが登場したのですかさずゲットしました。
ミヤコさん、美しい。素敵すぎる。1話でホストに貢ごうとしただめな人間に走ろうとした人とは思えない、もう母親です。
カントクのお母さんの髪の色、すごい。グラデーションしてるし。期待通りのテンポでのコントが面白かった。いいキャラだ。
かなちゃん。重曹なめすぎ。こんなシーンは原作にない!
耳がおかしくて何度聞いても9秒で泣ける天才子役って聞こえる
3話の予告を見る限りドラマ撮影現場までやるっぽいですね。
2番めに好きな回です。楽しみです
YOASOBI アイドルのコールの裏話
コールがREAL AKIBA BOYZが担当しているっていうのは有名な話なんですが、このコール収録風景を見て驚きました。
インストバージョンでコール収録してるんですよ!
「いやいや、曲の収録ってそういうもんだから。」
それはそうなんですけど、でもコールですよ?
コールって歌っている人に思いを伝える手段なわけじゃないですか。
つまり「歌っている人」がいるから成り立つわけですよ。
でも収録ではそれが聞こえないし見えない。
なのにしっかりと届けるコールになってる。
たぶんそこにYOASOBIチームは驚いたんだと思うんです。
私は驚きました。
聞けば聴くほど驚きがいっぱいです。
曲の原作となっている45510も面白かったです。いろんなところのコメントで知りました、この数字が登場しているところ。オープニングにも写ってますね。
まとめ
Blu-ray買うかかなり悩んでいます。お金の面だけですね。
1巻は1話まるまるはいっている。2〜6巻は2話ずつ。1巻は1話だけ入って安く売る戦法が普通なんですが、通常の4倍のボリューム入っていて値段は1万以内なので訳解んないですね。
どうやら11話までらしい。2.5次元舞台編までやってほしいですが、ちょっと無理かなー。分割2クールか、映画か、どっちかになりそう。
とりあえず3話が楽しみです。