見出し画像

Netlify + Netlify CMS を使って無料でまとめサイトを作ってみた

噂を聞いていたNetlify を使ってまとめサイトを作ってみた。作ってから1ヶ月経ったので思いとかを綴ってみる。

作成したまとめサイト

こちらhttps://seiyuuroudokukai.netlify.app/

画像1

4/8に悠木碧さんが投稿を始めた試み #せいゆうろうどくかい の投稿作品をまとめているサイト。
声優さん達が青空文庫などから作品を朗読してTwitterにアップしたものをまとめるだけのもの。現時点では 50 以上登録してある。

まとめサイトを作った理由

4/8 の夕方、悠木碧さんのツイートをみて「これ面白そう。きっとまとめサイトが明日ぐらいにpixivみたいな大手がボランティアで作るだろうけどせっかくだし自分でも作ってみよう」と思い立った。思いつきからどれぐらいのスピードで実現できるのかというチャレンジになる。

Netlify CMS を選んだ理由

理由1:無料で運営できること
これが一番大きな理由。基本はNetlify の無料プランで運用できる。乱立することがわかっていたし、放置してもコストが低く済むのが良かった。GitHub も無料でprivateリポジトリが使えるので連携も問題ない。https://www.netlify.com/pricing/

理由2:コンテンツ管理が簡単にできそうなこと
ページ内で動画埋め込めることをしたかった。悠木碧さんの投稿はsoundcloud を利用していたのでプラグインがありそうなyoutubeとは違う。ブログだとうまくいくかわからない。
Netlify CMSを軽く調べた感じだと機能追加も自分でできてそう。コンテンツ管理もシンプルでテンプレートがあった。
https://www.netlifycms.org/

コンテンツのデータ構造とかもほしかった。
DBの利用やWebアプリはカスタマイズしやすくて魅力的だったけど、理由1の通りランニングコストは最小限にしたかったので、NetlifyCMSならテキストベースで済むのは魅力的。

理由3:web広告が表示されないこと
無料で運用となると広告が出やすい。でも表示されるだけでテンション下がる、雰囲気が崩れる。のでページ自体には表示されないことは必須。ランニングコストが無料なら広告表示も基本不要。今は出していない。そのうちこっそりページのどこかに出すかもしれない。

Netlify + Netlify CMSで簡単にできたか?

夕方できそうか調べた上で4/8 の22時ぐらいから検証開始して、23時には実際の作業開始、公開したのが3時過ぎ。なので実作業は4時間程でリリース。
4時間もかかったと言えるけどこれは自分の力量不足。
テンプレートをデプロイするのは1時間ぐらいで解決できた。
そこから自分のやりたいことを実現するのに結構苦しかった。次の日は寝不足で死にそうだったのは言うまでもない。

メインのコンテンツ追加はそこまで苦じゃない。ソース直書きするよりはよい。1つ登録するのに作成1分、確認1分ぐらい。機械のように作業すれば1時間ぐらいで1日分のツイッターの投稿を拾って登録できるだろう。多少表記ゆれはまだあるが、書に李依は機能追加のより大分良くなってきてはいる。

未だにできていない機能はあるので、現在のバージョンは 0.6と1以下。
機能追加は最初の土日は取り組めたがそれ以降は苦しくあまりできていない。最低限の部分はできている。issue はまだ残っている。

以前にもサイトを作ったことがあったが、そのときはそれなりにコンテンツ追加が大変だった。そのうちそれも記事にしようと思う。

まとめサイトを作ってみた感想

世に出したサイトはこれが2つ目。しかも今回は技術選定から運用まで完全に自分1人。日々のアクセス数に一喜一憂して楽しんでる。1ヶ月のPVは約1500で訪問者数は約400人。導線がツイートのみなのでこんなもんかなと思う。需要はそこまで多くないだろうし、増やすこともできない。俺得サイトだ。

ただ、コンテンツを登録しているときは基本聞いてから登録している。なので声優さん達の演技を気軽に楽しめるのは自分自身として楽しい。悠木碧さん自身もおっしゃっていたが、本来仕事してお金になるものを無料で提供しているのだ。無料で楽しめるのであればそれを利用しない手はない。

本をあまり読んでこなかったので、知らない作品が殆どでいい機会だなと思う。また違う作品を同じ声優さんが朗読することもあり勉強になる。
朗読の仕方もバラバラ。たまに素人さんや養成所の方の投稿もありそれを聞いてみるけども、やはり声優さんのほうが圧倒的に聞きやすい。これは新人声優さんでもそうであって、訓練されてあるレベルに達している人なのだなと理解できた。

そのうち、まとめサイトを作る過程みたいなものを記事にしようと思う。

画像2


よろしければサポートお願いします。プロデュース代になります