![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72128984/rectangle_large_type_2_473797046e8e5c1e25adc62b652da9d1.png?width=1200)
わざわざ確定申告のためにICカードリーダーを買ったのに今年は不要になった
2020年分の確定申告をするために去年ICカードリーダーを買ったのに2022年に申告する分からはスマホだけで完結できるようにe-taxが進化していました。
去年買ったのはこれでした。
去年はスマホのマイナアプリで確定申告しようと思っていました。Pixel3aにもNFCリーダーの機能もついていたのでスマホでマイナンバーカード読み取って入力できるわけでした。
しかし、証券口座を特定口座の源泉徴収なしにしていたので取引明細をスマホで何十件も入力する羽目になりました。流石にめんどくさかったのでMacからの申請に切り替えました。2021年時点ではスマホで入力したデータはPCに引き継ぐことはできません。需要がないんでしょうね。
買ったICカードリーダーはMacにもドライバーをインストールすれば問題なく使えます。Safariで申告書類を作るには拡張機能をいくつか入れなくてはいけないのはめんどくさいですが我慢しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644731505821-tweaO1in9e.png?width=1200)
どれが必要なものでどれがもう不要なものかがわからない。
e-taxの画面でログインするときは「スマートフォンで読み取り」の選択肢が表示されますので、こっちを選択してバーコードをマイナポータルアプリで撮影してスマートフォンでマイナンバーカードを読み取ると、ログインが成功します。
![](https://assets.st-note.com/img/1644734037452-C6ghCdBxAs.png)
これ、去年あったら嬉しかったのに。徐々に便利になってくれているのはありがたい。
去年のデータを読み込ませることできるのかと思ったんですが発見できませんでした。今年は申請期間が短いので早めに取り掛からないとまずいですね。割と早くお金が帰ってくるので早くやって損はない。
いいなと思ったら応援しよう!
![梨_茶](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)