マガジンのカバー画像

開発メモ書き

14
AWSだったり他いろいろ
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

MacからAndroidの画面を共有できるようにscrcpyを入れてみた

Androidを事前にアプリを入れずにMacに画面が共有できないか考えていたらscrcpyというのを見つけました。仕組みはCyberAgent開発者ブログが紹介しています。 環境 macOS Catalina10.15.7 端末 Pixel 3a / Android 11 何代目か移行したり試行錯誤セットアップしたりして開発環境は積み重ねでぐちゃぐちゃになっています。 インストール、とか サイトはここ https://github.com/Genymobile/sc

爆速でチョクメを作るための前座のAmplifyのチュートリアル

爆速でチョクメを作成します。Web画面のベースを作ってとりあえずテンションを上げる作戦。 メール送信/受信 (まだ未着手なのでできたらリンク貼ります) 画面 AmplifyのTODOを参考にします。今回はclassmethodを参考にするのでReact使います Cloud9で準備します $npm install -g @aws-amplify/clinpm notice New minor version of npm available! 8.1.2 -> 8.

Amazon SESのメール受信を試す

メール受信をトリガーにやってみたいことがあったのでその前段。結構戸惑ったので基礎的な部分で時間をかなり使ってしまった。 ドメイン設定 まずはドメインの認証を実施します。SESv2の画面は英語しか提供されていないのは地味に不便。 SESでのメール受信方法のドキュメント S3バケットを追加しておいて受信ルールを作る なんだかスキャニング機能もついていそうに見える 受信時のアクションでS3に保存するようにする。ドキュメント通りのバケットポリシーだと作れないのでここからバケ