はじめまして!LHHです。~LHHがnoteを始める理由~
はじめまして。LHH Japanです。
この記事は、マーケティング本部でLHHのブランドマーケティングを担当している木谷が執筆しています。
今回はなぜ、LHHがnoteを立ち上げたのか、その思いを綴ってまいります。
LHHって、なにもの?
noteを立ち上げたきっかけをお伝えする前に、まずは我々LHHについて説明させてください。
「LHHは、世界有数の総合人財支援企業であるアデコグループの1ブランドであり、人財紹介、転職・就活支援、人財育成、組織開発支援、再就職支援といったエンドツーエンドの包括的なタレントソリューションを提供しています。」
HP等にはこのように記載をしているのですが、つまり、
「人が企業を探し、入社し、迷い、育つ」または、「企業が仲間を探し、採用し、育てる」そのプロセス全てをLHHにお任せください!サポートします!というブランドです。
実は発祥の地であるアメリカではよく知られたブランドで、世界66か国に約8,000人の社員とビジネスコーチがおり、毎年15,000以上の組織と500,000人以上の求職者のキャリアを支援してきました。
日本では「LHHって初めて聞いた!」という方が多いブランドではありますが、その実力は世界で証明されています。
LHH Japanのこれまで
2023年4月、人財育成、組織開発支援、再就職支援を提供するLHHと、転職・就活エージェント(企業紹介・採用支援)のサービスブランドであるSpring Professionalがブランド統合し、LHH Japanとして新たな一歩を踏み出しました。
LHHは1967年に前身となるDrake Beam Morin社が立ち上がり、1974年のLHHへの名称変更後、1998年の日本でのサービス開始以来、日本では4半世紀もの間、人財と組織の成長をサポートしてきました。
Spring Professionalは2014年アデコの人財紹介事業部として立ち上がりましたが、2017年、ハイキャリア層向けの専門性を特色とした人財紹介ブランド、Spring Professionalへとブランド化し、コロナ禍も経て、6年で大きく成長を遂げてきました。
世の中が急速に変化(特にデジタル化が加速)する中で、グローバルレベルで求められるサービスの需給バランスもまた変化しています。二つの歴史と実力のあるブランドが、お互いに良いところを持ち寄ることによりさらに企業、働く人々に対してより包括的な人財ソリューションを提供することができる、そしてそれは時代に求められている、と手を組んだわけです。
実は筆者は2019年にSpring就活エージェントに配属され、Springで育ちました。非常に愛着があるブランドだったため、グローバルで決定されたブランドチェンジには当初、寂しい思いもなかったわけではないのですが、今ではすっかりLHHとしての毎日を楽しんでいます。お客様に提案できるソリューションが多く、より付加価値を提供できると確信しているからこそです!
さて、なぜnoteを始めるか
新しい一歩を踏み出したからこそ、
聞きなじみがないLHH。
日本ではまだ知る人ぞ知るLHH。
それは何ぞやLHH。
だけれども、自信はあるのです。
レアなLHHに遭遇していただいた暁には、あなたや貴社のレベルアップに大いに貢献できる自信が。
その自信の根拠は何よりもLHHのコンサルタントの知識が豊富で専門性が高く、人間味があって身内のひいき目を差し置いても「いい人ら」だから。
特に専門性においては、業界随一だと自負しています!
だからこそ、顧客ロイヤリティ調査でサービス利用者から、主要各社において最高水準の評価を3年連続で獲得しています。(企業やブランドに対してどれぐらいの愛着や信頼があるかを数値化し顧客ロイヤリティを図る指標である「NPS®ネット・プロモーター・スコア」の調査において主要各社の中で最高水準の評価を獲得いたしました。(2022年10月)※)
昨年実施した自社調査の詳細はこちら
また、複数の部門長に「あなたの部門の一番のPRポイントを教えてください」とお伺いしたところ、実にほぼすべての部門が「所属しているコンサルタントです」といった回答をして下さるくらい、うちのコンサルタントはすごいんです。
そんなLHHを様々な方に知っていただくための窓を増やそうと、LHHはnoteを立ち上げることを決めました。
転職活動中の方や、今後転職をするかもしれない方、企業の採用業務に携わる方、そしてLHHへのjoinを考えている方、そして今まさにこのnoteを読んでくださっているあなたに、LHHを覗いていただき、一歩、いや半歩でも前向きに踏み出すお手伝いをしたいという目的で、現在noteプロジェクトは進行中です。
何を伝えるのか
これから、様々な部門のコンサルタントが、日頃感じたり考えたりしたことを投稿してまいります。実はこのプロジェクトも、求職者や企業のサポートをしているコンサルタントが「もっと想いを伝えたい!伝えられる場所はないか!」と声を上げ、「note」を選び、始まりました。
だからこそ、決まったテーマはありません。
あるコンサルタントは転職者に役立つ転職実例を、
あるコンサルタントは業界や市場の動向を、
あるコンサルタントは部門のメンバーへのインタビューを、
あるコンサルタントは読者が自分の可能性を広げられるような記事を、
あるコンサルタントは専門特化した自部門の紹介やお役立ちTipsを、
それぞれ綴ってまいります。
こんなコンサルタントの記事を楽しみにしていただければ、これ以上嬉しいことはありません。
これから、どうぞよろしくお願いいたします!
※注:ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、ネット・プロモーター・スコア、NPS、そしてNPS関連で使用されている顔文字は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。
この記事を書いた人