腰のトラブルと立ち位置、姿勢、在り方
10年に一度くらい腰の痛いトラブルが来てる。丁度次の10年の在り方を問われているかのようだ。
ここんとこ1日の半分は激痛からそこそこ痛いまで、痛みの地獄モードと、半分くらいはそれから解放された天国モード。動けないから懇切丁寧にマッサージしてるので、良い時間は爽快です。
昨日今日である人のサイトにフィードバックを求められた。私は紙で10年ほど、WEBで10年程デザインやってたりする。相手もちと分野はズレるけどデザイナー。
私は「あなたはクリエイターだよね、立ち位置はっきりさせると見せ方は変わるよね」的な事を伝えた。
……あぁ、鏡だな。私も同じ課題を持ってる(笑)
実は丁度流れで、大昔「デザイナー」で出してるはずの開業届け、この先どうする?ということで"芸術家"で出し直したのだ。
私は油絵科の出で絵描きに就職など考えられなかったので"デザイナー"って事にした。その方が仕事になりそうだから(笑)
半世紀程一応デザイナーという事で仕事したけど、ずっと"インチキデザイナー"だと思ってたから在り方を変えたというより、"芸術家"って事にしたら、アレコレ手を出しまくってる自分が「"芸術家"なら何でも有りでしょう!アッハッハ!」って事で落ち着いた。
WEBとかもう技術ついてけないから、もう無理無理!……で、どうやって生きる?みたいなタイミング。
生きる姿勢を問われてていると思う。
そんなわけで一回白紙、更地になりました。
もう何やっても良いっ!!!
ってところに腰痛来てるので、ゆっーーっくり行きます。
写真は一年画材とかをガンガン詰め込んで倉庫化した部屋。子供たちとアートセラピーで遊んだりした物とか、細かいわけのわからんものが沢山あるし、紙粘土固まるから早く使わなきゃ! 紙見本的にいろいろ溜め込んだ紙も使わなきゃだよ。
なんとなく、ここが少し落ち着いたら、何かやり始められそうな気がする。
いろんな素材の破片もいっぱい(笑)
とりあえず、ガチャガチャ工作かな?
何かをやり始めてしまうと……ぐちゃぐちゃになってしまうので、しばらくは仲間集め(片付け)します。
今は何も作ってない自称芸術家(笑)
一生いろんな素材でお試ししまくってるだけなのかもしれない。
それは多分生き方、在り様なのではないかな?
とりあえず楽描きとガラクタにはまみれて暮らしている。
ただそれだけ(笑)