
【イベントレポート】HAPPY MONDAYが「あなたの2023年の夢はなぁに?アップサイクルで夢を叶えるスノードームをつくろう」を開催!|1/14(土)〜1/15(日)開催
【イベントレポート】HAPPY MONDAYが「あなたの2023年の夢はなぁに?アップサイクルで夢を叶えるスノードームをつくろう」を開催!

横浜マリンタワー、ルミネ横浜、横濱ゲートタワーで「あなたの2023年の夢はなぁに?アップサイクルで夢を叶えるスノードームをつくろう」が開催されました。
同イベントは「2023年をどんな年にしたいか」デザイン思考×タニモク*で新たな自分に出会える夢を導き出し、願いをこめてスノードームづくりをするワークショップ。本来であれば捨てられるはずの材料も活用して楽しみながら社会貢献できる仕掛けをつくり、おもわず月曜日もワクワクしちゃう、夢を叶えるスノードームづくりをしました。
*他人に目標を立ててもらい、夢をブラッシュアップするワーク
サンタさんのいるスノードームをお片づけした後にも楽しめるようにと横浜マリンタワーにてクリスマスからはじまった企画は、お正月モードの1月にはルミネ横浜にて開催された「LOCAL GOOD DAY! -GOODなコミュニティは、循環する。-」、春の訪れを感じる3月中旬には横濱ゲートタワーの1周年記念イベントで実施できることとなり、100名程のお客さまに楽しんでもらうことができました。
ワークショップを企画したHAPPY MONDAYは、若手メンバー30人によるまちづくりプロジェクト横浜をつなげる30人から生まれたチームで、「大人になることに希望を持つ子どもを増やすとともに、大人もワクワクする仕組みをつくる」ことを目指して活動しています。
HAPPY MONDAYとは?
今回の「あなたの2023年の夢はなぁに?アップサイクルで夢を叶えるスノードームをつくろう」を企画した「HAPPY MONDAY」は、横浜をさらに盛り上げたいと集まった30人によるプロジェクト横浜をつなげる30人から生まれたチーム。
横浜の活性化を考えるHAPPY MONDAYが掲げる目標は、「大人になることに希望を持つ子どもを増やすとともに、大人も子どももワクワクする仕組みをつくる」こと。この目標を叶えるためには、下記の①②が必要です。
①大人になることに希望を持つ子どもを増やすためには、まず大人がワクワクしていること
②子どもが将来に希望を持つためには、チャレンジをし、成功体験を重ねられること
そこで、一般的に大人が「ウッ」と思いやすい月曜日を子どもと大人で力を合わせてワクワク迎えるために月曜前の土日に、子どもと大人が心を開いて、一緒に楽しめる企画をしています。
初回イベントは、デザイン思考を駆使し、子どもから大切な人へ世界に一つのプレゼントを作成するワークショップを開催しました。
https://yokohama.localgood.jp/news/43378/
夏には、子どもたちとともに、世代間交流を促進するライブステージを披露しました。
今回は、デザイン思考×タニモク*で、新たな自分に出会える夢を導きだし、願いを込めてスノードームを作るワークショップを開催しました。
*他人に目標を立ててもらい、夢をブラッシュアップするワーク

■横浜マリンタワー
初回は、12月25日クリスマス当日に、横浜港のシンボルであるマリンタワーにて開催しました。HAPPY MONDAYの土井優里花さんが司会を担当し、クリスマス当日にもかかわらず、ワークショップのお手伝いに多くの人が駆けつけてくれたそうです。イベント参加者は、親子も入れば、おひとりさま参加も多数あり、多様性のある雰囲気の中で、対話が盛り上がったそう。初めて会う人たちと夢を語り合いながら、キラキラのスノードームをつくるワークショップ。夢を考えながら、自分のオリジナルをつくる眼は、子どもも大人も輝いていたという。匿名アンケートでは、「デザイン思考で夢を考えることが楽しかった。キラキラを組み合わせて自分だけのスノードームを作ることが楽しかった」など、また行きたいというコメントとともに嬉しいメッセージを続々といただいたそう。特別なクリスマスプレゼントになったことでしょう。



■ルミネ横浜
次に、ルミネ横浜にて開催された「LOCAL GOOD DAY! -GOODなコミュニティは、循環する。-」にて、2日間実施された。通行人が行き交うスペースで行ったため、急遽「私も参加したいです!」などと、飛び込みでの参加もあったそう。当日は、HAPPY MONDAYの皆川りか子さんが司会を務めました。
また、同日「誰でもウェルカム展示会 – LOCAL GOOD VR YOKOHAMA-」では、VR空間の展示およびVR体験会が行われました。LOCAL GOOD YOKOHAMAとタイアップし、HAPPY MONDAYもVR空間に置く展示物を製作し、過去の活動歴や当日ワークショップで作成されたスノードームの展示がVR上でも行われました。実会場のルミネ横浜とともに、VR空間でも展示を行うことができ、様々な方にHAPPY MONDAYのことを認知してもらえる機会になったことでしょう。






■横濱ゲートタワーの1周年記念イベント
春の訪れを感じる2023年3月25日(土)・26日(日)には、横濱ゲートタワーまちびらき1周年を記念した「家族で楽しむSDGs×アートイベント」にてワークショップが開催されました。
先着60名のお申し込みは事前に満員となり、イベント当日もあいにくの雨だったにも関わらず、大変多くの親子が足を運ばれ、2023年が飛躍の年になることを願って用意されたうざぎのオーナメントに、想い想いの夢を込めたスノードーム作りを楽しんでいました。
また、イベント中には、HAPPY MONDAYの岸田正吉さんが親子で司会進行を務める一幕もあり、親子で協力してイベントを盛り上げる微笑ましい瞬間もありました。
参加者アンケートには、「スノードームを作るだけでなく、対話テーマがあり、親子で話せたこと、お友達と話せたことがまた良かったです!」「将来の夢のイメージと作品がつながっていて満足や達成感がありました。素敵な作品を持ち帰れるのもとてもいいですね!」「ワクワクする土日を親子で過ごして月曜日を楽しく迎えたいな〜と思いました!」など、また行きたい、周りに勧めたい、というコメントとともに嬉しいメッセージを続々といただいたそう。4月からの新学期に向けて、素敵な時間となったことでしょう。







■おわりに
HAPPY MONDAYは、「大切な人との対話や、その場で生まれるご縁を大切にしながら夢を語り合い、キラキラのスノードームをつくる瞳は、子ども大人も輝いていた。また企画内容だけではなく、HAPPY MONDAYのコンセプトに共感するというコメントを多数いただき、うれしく思った。」と話しています。
子どもと大人が休日に一緒に心を開き、ワクワク月曜日を迎えることをサポートするHAPPY MONDAYを、これからも応援していきます。