見出し画像

【会員様紹介】島田 彩加さん

フェミニティアーチワークラウンジをご利用いただいている会員様の紹介です。ラウンジでは、いろいろな職種・いろいろな働き方の女性に会うことができます。ぜひ一度いらしてくださいませ。


島田 彩加さん 

マルチデザイナー、セラピスト、アクセサリー作家

主に、デザインやものづくりなど
センスを活かした仕事を中心にカラーセラピストの資格も活かして働いています

人・もの・ことの可能性を最大限に輝かせることがミッション
自分も輝きながら働いています!

幼い頃から地球環境や環境デザインに興味があり、美術大学に進学後、慶應義塾大学環境情報学部へ進学。環境やまちづくりに関することを多岐に渡って学びました。
 地域通貨を広めるお仕事のマネージャー、地域環境や障害ある人々を意識したインテリアデザインなどを通じて地元の長野県上田市の地域活性化に携わりました。その後、地球環境に配慮した企業ユニフォーム開発にも挑戦!ものづくりやデザインは自分と切っても切り離せません。
 最近は、自分が心身ともに体調を崩したことを機に、女性の社会進出に興味が湧いてきています。ラウンジでは、女性として働くことについて考える機会をいただいています。

コラボできること

インテリアコーディネート、チラシ・DMデザイン、
マルシェ出店、ファッションコーディネート、メイク、菓子・料理提供

ラウンジに出会うbefore/after

before
体調不良の時が多く、なかなか自分の才能を活かせずにいました。家にこもっていた時期もありますし、せっかく美術大学に通ったことがあってモノが作れたり、心理セラピーの資格を取ったり、ミズコンテストにチャレンジしたのにそのことも何にも繋げられず悶々としていました。そんな矢先、起業を試みますが、勢いだけでしてしまい、この先に悩んでました。

after
ラウンジに通って、同じように一生懸命生きている女性たちと出会い、「うまくできなくてもいいんだ、一人でやろうとしなくてもいいんだ」と、勇気と元気をもらい、人を頼ることを覚えて、チャンスも多くいただき、自分を活かせるようになりました!
同じような志とモチベーションの高い仲間がいるので、すごく心強く、助け合いながら、新しいことにチャレンジできて有り難い環境です。

私にとってのワークラウンジって?

一人でやろうとしなくていい
仲間のいる温かい居場所がここにある

「ラウンジに来れば誰かいて、温かく迎え入れてくれる。ここに来れば明日に繋がるための元気と勇気がでる。」
ラウンジは、そんな気持ちにさせてくれる、困った時の駆け込み寺のような場所です。生きていると、不慮の出来事があったり、体調を崩したり、自分だけではどうしようもない時がいっぱいあります。特に、女性は、特有の心身の悩みや家事や育児との両立など、周りから理解されづらい大変な悩みをかかえることもある。でも、その時、誰かが相談に乗って解決してくれると思うと気持ちが軽くなりませんか?ラウンジは、心身のケアをしながら仕事のことを学び、次へのチャレンジに繋げられる社会人女性の学校のような場所です。
困りごとを一人で抱えず、打ち明けにきませんか?

他の会員様紹介はこちら

フェミニティアーチワークラウンジとは

フェムテックを活用して女性の働き方や、心と体の状況をサポートする

フェミニティアーチワークラウンジでは、
我慢しない、隠さないをコンセプトに枠にとらわれない居場所を提案しています。
自分の働き方や生き方を自分の意志で決められるように、場所として支えたい。懸け橋になれるような場所にしたいと思っています。
そんなお話を代表の成澤がお話させていただきました。
さらに、ご利用いただいているラウンジ会員さんにもお話をお伺いしています。

Feminityarch WORK LOUNGE 説明会随時開催中

Feminityarch WORK LOUNGE では説明会を開催しております。
おひとり、複数人、オンライン、現地開催等ご希望に合わせてご説明いたします。
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。


フェムテックとは

メディア掲載情報