![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82359035/rectangle_large_type_2_001ec5783291b775edfd62c7c4e1f842.jpeg?width=1200)
見えないところに大きな差
ユーチューブを見ていたら、建築士さんが築半年の家を見学する動画がありました。
新しい家なのに、とても寒い家だそうです。
熱交換機能付きの24時間換気システムや、全ての窓がアルミ樹脂複合サッシを装備している家でした。
見た目では寒くないような感じの家ですが、見えないところで問題があるみたいです。
建築士さん、カバンから何かを取り出して紹介しました。
サーモグラフィーカメラです。
寒さの原因になっている場所、サーモグラフィーカメラで確認できるそうです。
その結果、天井の断熱性に大きな問題があることが分かりました。
天井裏、断熱がまったくされていない部分がありました。
屋根裏を確認してみると、断熱材が天井裏に乗っかっていない部分があり、屋根裏の温度が室内に影響しています。
つまり、冬は寒くて、夏は暑い家になっているのです。
断熱性に問題がある家、サーモグラフィーカメラがあると、誰でも分かるそうです。
サーモグラフィーカメラ、最近は数万円程度の安いものが流通しています。
モデルルームなどを見学するとき、断熱性を測定できるので、一つの判断材料になると思います。
複数のハウスメーカーや工務店が集まっている住宅展示場、サーモグラフィーカメラの無料貸出があったら面白いかも。
見た目以外で断熱性の差を比較できますので。
断熱性に自信があるハウスメーカーさんや工務店さん、サーモグラフィーカメラの貸出を検討してみてください。
見た目では分かりにくい建物の性能、誰でも簡単に分かると思います。
#見えないところ #大きな差 #建築士さん #家を見学する #新しい家 #とても寒い #見た目 #寒くないような感じ #見えないところで問題 #サーモグラフィーカメラ #寒さの原因になっている場所 #確認できる #天井の断熱性に大きな問題 #天井裏 #断熱がまったくされていない部分 #断熱材 #乗っかっていない #屋根裏の温度が室内に影響 #冬は寒く #夏は暑い #誰でも分かる #安いものが流通 #モデルルーム #見学 #断熱性を測定できる #判断材料 #住宅展示場 #無料貸出 #断熱性の差を比較