![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44266096/rectangle_large_type_2_e94cd878267ade79ccbb85383781329d.jpg?width=1200)
AVアンプとテレビ画面とプロジェクターの関係
AVアンプから出力される映像をテレビ画面に映しています。
この状態から、プロジェクターに映像を出力しなければなりません。
私が利用しているAVアンプ、映像出力は1つしかありません。
テレビ画面の裏側からHDMIケーブルを脱着する手もありますが、面倒で厄介です。
1つのHDMI出力を2つのHDMI出力へと分配してほしいのです。
これで、テレビ画面とプロジェクターの両方に映像を届ける事が出来ます。
このHDMI分配器、相性もありそうなので心配しています。
多分、コピーガードに関連する相性なのかなと思っています。
また、プロジェクターをリビングに設置する時、どこが良いのかも悩んでいます。
プロジェクターの性能によって、設置場所が限られるでしょうから。
常設であれば、リビングの邪魔にならない場所への設置が良さそうですが、普段は使わない事を想定しています。
プロジェクターの投影性能にも左右されるので、具体的な設置方法は最後の関門になるのかも知れません。
#AVアンプ #テレビ画面 #プロジェクター #関係 #HDMI #映像出力 #HDMI分配器 #相性 #コピーガード #設置場所 #投影性能 #最後の関門