スノーブレードが駄目になる
自動車で買い物に行った帰り道のことです。
フロントガラスが凍結防止剤で真っ白になりました。
ウィンドウォッシャー液で洗い流そうとしたら、出てきませんでした。
このままだと運転に支障が出るので、路肩に停車して、雪を拾い上げてガラスを拭きました。
自宅まで2kmぐらいの場所なので、そのまま何とか帰宅しました。
物置にウィンドウォッシャー液が余っていたので補充しておきました。
ついでにワイパーも点検したところ、スノーブレードが痛み始めています。
フロントガラスを傷つけるのも嫌なので、次回にコストコへ行ったときに買っておくことにします。
そんな事を考えていたら、普段は雪道を運転しない人のことを考えました。
おそらくスタッドレスタイヤのことは知っていても、視界を確保するための技術は知らないのではないかと。
スノーブレードが無いと、フロントガラスから雪が取り切れないこと。
ガラスが曇ってきたら、外気導入で車内を乾燥させること。
雪道での運転に必要な知識、十分なのでしょうか。
なんにせよ、雪道は無理に運転しないほうが良いと思います。
#スノーブレード #駄目 #フロントガラス #凍結防止剤で真っ白 #ウィンドウォッシャー液 #補充 #ワイパー #点検 #痛み始め #フロントガラスを傷つける #買っておく #普段は雪道を運転しない人 #視界を確保するための技術は知らない #ガラス #曇ってきた #外気導入 #車内を乾燥させる #雪道での運転に必要な知識 #雪道は無理に運転しないほうが良い