![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137816566/rectangle_large_type_2_bf23f187bbea411586fb0ac9128aff69.jpeg?width=1200)
退職RTAとして記録を集めて公開したら良さそう
新入社員が入社から数日で退職した話、ときどき耳にします。
色々な意見が聞こえてきますが、自分の心や体が耐えられない職場であれば、心や体が健康な間に退職して当然だと思います。
本人が何を感じて退職を決断したのか、職場の環境を改善するための貴重な意見だと思います。
働いた経験がない人でも、働きやすい環境を作るために必須の情報になるからです。
現在の人手不足が加速していく状態を考えたとき、少しでも多くの人が働きやすい環境が必要なのです。
今までは働けなかった人だけど、何かの働く環境の問題点が解決できれば、働けるようになります。
会社としても人材不足による倒産は避けたいと考えるから、職場の環境改善は必須になります。
短期間で退職した人の話、誰かが集約して会社や個人を匿名にして公開できないのでしょうか。
年間休日105日のホワイト企業という求人を見かけたことがあります。
労働基準法の最低ラインを越えているからホワイトと経営者は思っているらしいですが、その認識がブラック企業の証拠ではないかと思いました。
#退職RTA #記録を集めて #公開 #良さそう #新入社員 #入社から数日で退職 #自分の心や体が耐えられない職場 #心や体が健康な間に退職して当然 #本人が何を感じて退職を決断したのか #職場の環境を改善 #貴重な意見 #働いた経験がない人 #働きやすい環境を作るため #必須の情報 #人手不足 #加速していく状態 #少しでも多くの人が働きやすい環境が必要 #今までは働けなかった人 #何かの働く環境の問題点が解決 #働けるようになります #人材不足による倒産は避けたい #職場の環境改善は必須 #短期間で退職した人の話 #誰かが集約して会社や個人を匿名にして公開 #年間休日105日のホワイト企業 #求人 #労働基準法の最低ラインを越えている #ホワイトと経営者は思っているらしい #認識 #ブラック企業の証拠