
一部の冷凍食品が売り切れていた
ユーチューブで動画を見ていたときのことです。
桁違いに登録者数が多い動画投稿者が、冷凍食品で数点を絶賛していました。
動画公開の翌日、スーパーで日常的に食べている冷凍食品を買ってきました。
その時、動画で絶賛されていた冷凍食品の在庫は豊富でした。
数日後、同じように冷凍食品を買おうと思ったとき、動画で絶賛されていた冷凍食品だけが売り切れていたのです。
私が想像しているよりも、ユーチューブの動画は消費を刺激するみたいです。
動画を視聴している多くの人達に購買力があるのでしょう。
ユーチューブ側がどれくらい視聴者の情報を持っているか不明ですが、消費への影響が多い動画投稿者ならば広告料収入を増やしたいと考えると思います。
グーグルは膨大な消費に関する巨大なデータ群を持っていると思われます。
登録者数や動画再生回数よりも、動画投稿者と実際の消費に関連する何らかの統計を持っているような気がします。
#一部 #冷凍食品 #売り切れ #ユーチューブ #動画 #桁違いに登録者数が多い動画投稿者 #絶賛 #翌日 #在庫 #豊富 #動画で絶賛されていた冷凍食品だけが売り切れ #消費 #刺激 #購買力 #消費への影響が多い動画投稿者 #広告料収入を増やしたい #グーグル #膨大な消費に関する巨大なデータ群 #動画投稿者と実際の消費に関連する何らかの統計