![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51434451/rectangle_large_type_2_ccd958e30febedaf61215841dcc6b322.jpg?width=1200)
友達のMNP作業は終わったけれど
友達から日本通信のSIMカードが届いたいと連絡がありました。
早速、我が家に遊びに来てもらい、MNP作業を終わらせる事にしました。
作業と言っても、日本通信のサイトにログインし、MNP開通作業をするだけです。
30分程度で日本通信のSIMカードが開通しました。
ここまでは良かったのですが、面倒な作業を友達に頼まれました。
昔使っていたガラケーの電話帳、スマホに移動してほしいそうです。
スマホの電話帳、スマホを使い慣れない頃に初期化して、ガラケーの電話帳しか乗っていない電話番号があるそうです。
ガラケーを調べてみると、バッテリー残量が無くて起動しません。
充電器を接続して起動してみます。
ガラケーですが、中身はAndroidでした。
どうやらマイクロSDカードにも対応しているようで、手持ちのマイクロSDカード32GBを刺してみます。
何回か抜き差ししてみましたが、全く認知しません。
機種名でネット検索すると、マイクロSDカードを使うためにはフォーマットが必要だそうです。
このフォーマットがメニュー画面に存在しないのです。
何が原因なのか、分かりません。
30分ほど悩み抜いた結果、通信回線が生きていないとフォーマットが出来ないのではないかと考えました。
日本通信のSIMカードを入れたところ、メニュー画面にフォーマットが追加されました。
通信回線が生きていないと、一部の機能が有効にならない回線ロックがあるみたいです。
無事にマイクロSDカードをフォーマットし、電話帳データをバックアップします。
PCでマイクロSDカードを検索するとD0000.vcfのファイルがありました。
このファイルを友達のメールアドレスに送信し、スマホでインポートして作業は完了です。
電話帳の電話番号が重複していますが、そこは友達に消してもらう事で納得してもらいました。
こういう利用者に不利な仕様、本当にやめてほしいと思います。
何も知識を持たない人、自分でガラケーのMNOからスマホのMVNOに乗り換えが出来ないと思います。
#MNP作業 #日本通信 #SIMカード #MNP開通作業 #サイト #ログイン #電話帳 #ガラケー #中身はAndroid #マイクロSDカード #通信回線 #一部の機能が有効にならない #回線ロック #重複 #利用者に不利な仕様