
24時間換気システムの掃除
24時間換気システム、気がついたら掃除の時期を知らせるライトが点滅しています。
説明書で確認すると、60日が経過した時点で点灯するそうです。
建築中も稼働していたのですから、適度な掃除の時期かなと思います。
室内用の脚立を設置して、2か所に設置された24時間換気システムのフィルター掃除をします。
最初に取り外すのは、結露した水を貯めておく受け皿です。
念の為にバケツと雑巾を準備しましたが、水はまったくありませんでした。
次は紙のフィルターです、こちらも見て分かるような汚れはありませんでした。
フィルターを軽く掃除機で掃除します。
次は虫よけネットです。
驚くことに大量の羽虫の死骸が吸い込まれていました。
嫁さんは虫が苦手ですが、私は平気なので手袋をつけて掃除します。
そして、虫よけネットの中に蜘蛛の巣を発見したのです。
無条件で餌に困らない環境のはずですが、蜘蛛は見つかりませんでした。
昆虫が行きていくには難しい環境なのかも知れません。
無事に24時間空調システムの掃除が終わり、ほっとしました。
次の掃除は年末か年始でしょうから、大掃除に含まれそうです。