![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69404567/rectangle_large_type_2_0cc12e5d1cbb18fc8d059c5b3dd0a6cf.jpg?width=1200)
タバコは吸っていません
妻と一緒にドラマを見ました。
昭和の有名人を題材にしていて、ヘビースモーカーだったことが知られています。
ドラマの中でもタバコが出てくるシーンがとても多いのですが、妻が気が付かなかった事実があります。
タバコを吸っているシーンが全くありません。
タバコに火がついていて、灰皿に置かれているシーンはありました。
しかし、タバコは吸われることがありません。
さらにタバコを吸っていると思われるシーンでも、タバコの箱を握っているだけで話が進みます。
いかにもタバコを吸っているような雰囲気はあるけれど、登場している人は誰も吸っていません。
多分、テレビ放送の自主規制があり、タバコを吸う映像は放送できないのかなと思います。
それでも、タバコを吸っているように見せるため、小道具としてタバコを利用しているのです。
この様な撮影ならば、タバコを吸わない俳優さんでも、タバコを吸っている人の役が出来ます。
俳優さんの健康を害することなく、ヘビースモーカーを表現できるのです。
こういう工夫した映像表現、今後はもっと増えてくるでしょうね。
タバコを吸わずに、どうやって吸っている風に見せるのか、注目してみると面白いかも。
#タバコ #吸っていません #ヘビースモーカー #タバコが出てくるシーンがとても多い #タバコを吸っているシーンが全くありません #灰皿に置かれているシーン #タバコの箱を握っているだけ #タバコを吸っているような雰囲気 #テレビ放送の自主規制 #タバコを吸う映像は放送できないのかな #タバコを吸っているように見せる #小道具としてタバコを利用 #タバコを吸っている人の役 #俳優さんの健康を害することなく #ヘビースモーカーを表現できる #工夫した映像表現