![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113224115/rectangle_large_type_2_8bf4fcd6130d26560169b09a6e8719d0.jpeg?width=1200)
エアコンが無いと生きていけない天候です
熱中症で夜間に亡くなる人、増えてきたような気がします。
地球温暖化の影響で、夜間でも気温が下がらない気候なのでしょう。
夜間でも安全な室温で生活することが大事です。
だから、エアコンが無ければ人命に影響する時代になっているのです。
エアコンを利用するか、最終的には住人が決める事になります。
しかし、住人がエアコンを利用したいと思っても、エアコンが家に設置していなければ使うことが出来ませんね。
こういう記事を書きたくなったのも、一部地域の生活保護ではエアコン設置を認めていない話を聞いたからです。
エアコンは贅沢品なのでしょうか、贅沢品ではなくて命を守るために必要な機器だと思います。
もし、生活保護を受けていてエアコン設置を希望しても、認められないとしたら、死ねと言っていることと同じです。
住居の構造で設置が困難だったら、別の住宅に引っ越ししてでも、エアコンが使えるようにするべきだと思います。
生活保護に関するマスメディアの報道を見ていると、窓口の対応に納得できない話もあります。
人を救うことが仕事のはずなのですが、窓口で追い返したら、人を傷つけることが仕事になっていると思います。
#エアコン #無い #熱中症 #生きていけない #天候 #熱中症 #夜間に亡くなる #地球温暖化 #夜間でも気温が下がらない #安全な室温 #エアコンが無ければ人命に影響する時代 #エアコンを利用するか #住人が決める #住人 #エアコンを利用したいと思っても #家に設置 #一部地域 #生活保護 #エアコン設置を認めていない #命を守るために必要な機器 #死ねと言っていることと同じ #住居の構造で設置が困難 #別の住宅に引っ越しして #エアコンが使える #窓口の対応 #納得できない #人を救うことが仕事のはず #人を傷つけることが仕事になっている