![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56826841/rectangle_large_type_2_4dd46da8e6076443cb9f4bfa6ca02f2e.jpg?width=1200)
プラスチックに穴を開ける時のドリルビット
プラスチックに穴を開けるDIYを考えています。
木工用のドリルビットが使えるのか、良くわからないのです。
樹脂用のドリルビットを買ったほうが確実なのですが、精度を求めていない1か所の穴あけ加工です。
専用のドリルビットまでは不要かなと思っていて、穴あけに失敗してから購入しても良さそうに思えるのです。
木材のDIYみたいにプラスチックへの加工も頻度が高くないから、ちょっとだけ悩んでいます。
同じプラスチックを使った何かを百均で購入し、実験してみるのも良さそうですが、そこまでするほどの加工でもありません。
これが失敗出来ないプラスチックへの加工であれば、迷うことも無さそうです。
失敗前提で木工用ドリルビットで、プラスチックへと穴あけ加工をしてみたいと思います。
#プラスチック #穴を開ける #ドリルビット #DIY #木工用 #使えるのか #樹脂用 #確実 #精度を求めていない1か所の穴あけ加工 #専用のドリルビットまでは不要 #プラスチックへの加工も頻度が高くない #失敗前提 #穴あけ加工