![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98171114/rectangle_large_type_2_46522fd1056cf3a0392d7c55a6964737.jpeg?width=1200)
壊しながら取り外したオールシーズンのワイパー
コストコで購入して取り付けていたオールシーズンのワイパー、駄目になりました。
スノーブラシを使い、フロントガラスの凍りついた雪を排除しているとき、ワイパーを誤って引っ掛けてしまいまっした。
力強くスノーブラシを使っていたので、ワイパーのゴム部分が切れてしまいました。
ゴムそのものが傷んでいたので、事前にスノーブレードは購入しています。
そう言えば、オールシーズンのワイパー、ミシュラン製ですが取付方法に癖があった記憶があります。
仮に取り外すときに壊したとしても、もともと駄目なワイパーなので気になりません。
取り外そうとしながら、取り付けている方法を確認します。
アームの先端を挟むようにプラスチックの爪があります。
爪を広げられないか試してみましたが、簡単には動きそうもありません。
相手はプラスチックなので、ラジオペンチを工具箱から取り出し、爪の部分を折りました。
やっとスノーブレードを取り付けることが出来ました。
オールシーズンのワイパー、ワイパーを交換することなく猛吹雪でも使えることがわかりました。
取り付しが面倒ですが、ワイパーは消耗品ですから割り切って使うのが良さそうです。
今回はスノーブレードを取り付けましたが、機会があればオールシーズンのワイパーを使いたいと思っています。
#壊しながら #取り外した #オールシーズン #ワイパー #駄目になりました #ゴムそのものが傷んでいた #スノーブレード #ミシュラン製 #取付方法に癖があった記憶 #取り付けている方法を確認 #アームの先端を挟む #プラスチックの爪 #ラジオペンチ #折りました #猛吹雪でも使える #取り付しが面倒 #ワイパーは消耗品ですから割り切って使う