![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131711203/rectangle_large_type_2_c8586b413f0034ac5e7fddfb7f89f30d.jpeg?width=1200)
ユーチューブも5.1chに対応していた
アマプラなどの動画配信でもサラウンドに対応している事を知っています。
我が家のシアタールームは7chに対応しているので、映画をサラウンドで楽しめます。
なお、サブウーハーはメインスピーカーが再生できる音域なので省略しています。
サブウーハーの音域をAVアンプで増強すると、音圧で気持ち悪くなるので確実に再生できています。
ユーチューブもサラウンドに対応しているのか気になったので調べてみました。
映画なども公開されているため、正式にサラウンドに対応しているそうです。
個人でも動画をサラウンドで作ったら、ユーチューブで公開できる環境が出来ていました。
残る疑問は、個人でも動画をサラウンドで作れる環境があるのかです。
こちらも検索してみたら、有料の動画編集ソフトが対応していることが分かりました。
自分で動画を編集してサラウンドの音声チャンネルが作れるそうです。
サラウンドを楽しむことも、作ることも個人で可能な環境が出来上がっているみたいです。
面白そうなので、自分でサラウンドの動画を作ってみようかなと少しだけ考えています。
#ユーチューブ #5 .1ch #対応 #アマプラ #動画配信 #サラウンドに対応 #我が家 #シアタールーム #映画をサラウンドで楽しめます #サブウーハー #再生できる音域 #音圧で気持ち悪くなる #気になった #調べてみました #正式にサラウンドに対応 #ユーチューブで公開できる環境 #個人でも動画をサラウンドで作れる環境があるのか #検索してみた #有料の動画編集ソフトが対応 #自分で動画を編集してサラウンドの音声チャンネルが作れる #サラウンドの動画を作ってみようかな