![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54301726/rectangle_large_type_2_0c47360c517ed9b7db1ac25f14163d97.jpg?width=1200)
結婚式場の建物を別の用途に使えるのか
妻と会話していたら、隣町の結婚式場が廃業する事を知りました。
そして、通勤途中で見かける結婚式場、しばらく結婚式そのものが行われている様子を見かけません。
大勢が集まれない状況ですから、披露宴が出来ないのも理解できます。
ニュースでも結婚式場を運営している会社の倒産が多いことも知っています。
会社は倒産したとしても、清算すればよいのですが、残された結婚式場の建物をどうすれば良いのでしょうか。
適度な広さのホールと調理室があり、小部屋もそれなりにあります。
今どきの使い方をするなら、シェアオフィスとテレワーク用の個室でしょうか。
あまり需要は見込めませんが、廃墟よりは稼げます。
建物を有効利用する良いアイデアは無いのでしょうか。
用途が特殊だから、色々な用途へと建物を改装するのも大変なのかなと思います。
#結婚式場 #建物 #別の用途 #大勢が集まれない状況 #披露宴 #出来ない #適度な広さのホール #料理室 #小部屋 #シェアオフィス #テレワーク用の個室 #需要 #廃墟 #稼げる #有効利用