HEMSのタブレットを有効活用したい
家の中でタブレットが使えたら便利かなと思いました。
ネットサーフィンをしたり、ユーチューブを見る程度の使い方です。
中古のタブレットでも良いかなと思った時、ふと気がついたことがあるのです。
クローゼットに収納しているHEMSのタブレット、有効活用できないのかと。
HEMSのタブレット、中身はWindowsかAndroidだと思われます。
汎用的なタブレットを作るため、独自OSを開発して採用する事は予算的に無理です。
そこで、HEMSのタブレットを一般的なタブレットとして使える方法を考えます。
おそらく、HEMSのアプリが全面に表示していて、WindowsかAndroidの画面を隠している感じです。
タブレットの起動時、HEMSのアプリが起動しなければ、一般的なタブレットとして使えるのではないかと考えました。
確か、WindowsもAndroidも共通してセーフモードがあったはずです。
試してみようと思いましたが、クローゼットの奥底に格納したタブレットを取り出すのは面倒です。
年末年始の暇な時期に挑戦してみるべき課題かなと思いました。
#HEMS #タブレット #有効活用したい #クローゼット #収納 #有効活用 #中身はWindowsかAndroid #一般的なタブレットとして使える方法 #HEMSのアプリが全面に表示 #WindowsかAndroidの画面を隠している #セーフモード #クローゼットの奥底に格納したタブレット #取り出すのは面倒 #年末年始の暇な時期に挑戦してみるべき課題