電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバーの違い
DIYに関する記事を読んでいたときの事です。
妙なところが気になりました。
木材を加工し、コーススレッドで固定するのですが、電動インパクトドライバーを使用してくださいと書いてあったのです。
記事を書いたのは大工さんではないし、おそらく工具に対する知識も不足しているのだと思います。
電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバー、2つの違いを理解していないみたいです。
穴あけや木材をコーススレッドで固定するなら、電動ドリルドライバーで十分です。
ついでに、電動ドリルドライバーは充電式ではなく、コンセント口に直結する100Vタイプがオススメです。
延長コードを使えば、停電にならない限り、強烈なパワーを存分に安定して発揮できるからです。
あと、充電式の電動ドリルドライバーは高いのです。
電源が確保できない新築や改築の現場なら充電式が必須ですが、自宅で作業するときにコンセント口が使えます。
ケーブルの取り回しを考える必要がありますが、電動工具用の5m延長コードがあれば十分です。
一般的な日曜大工で5m以上の工作物は作らないでしょうから。
私が作った最大の工作物、プロジェクタスクリーンをリビングに取り付ける門のような構造物です。
一番長い木材の長さは約3mぐらいだったので、素人が作業できる限界ぐらいの大きさだと思います。
#電動ドリルドライバー #電動インパクトドライバー #違い #木材を加工 #コーススレッド #固定 #大工さんではない #工具に対する知識も不足 #穴あけ #木材 #コーススレッドで固定 #十分 #コンセント口 #直結 #100Vタイプ #延長コード #強烈なパワーを存分に安定して発揮 #充電式の電動ドリルドライバーは高い #自宅で作業 #ケーブルの取り回し #電動工具用 #5m延長コード #一般的な日曜大工 #私が作った #最大の工作物 #素人が作業できる限界ぐらいの大きさ